こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年11月27日火曜日

11/27(火)の授業報告

本日の幼児クラスは歯ブラシ絵画を行いました。これは歯ブラシと金網を使いステンシルのような絵を描く課題なのですが、画像のように白く形が残るようになっています。ふんわりとした雰囲気がとても綺麗で粉雪のような絵ができましたね(*´∇`*)

みなさん歯ブラシの使い方がとても上手で初めての生徒さんもとても上手に型どれましたよ!季節柄画用紙をクリスマスツリーの形にきりました、ツリーの飾りのようにステンシルされてとても素敵な作品になったね。今日は体験のお友達も来てくれました!

少年クラスはクレヨンでお城を描きました。お城といってもただのお城てはなく、□の形を積み重ねて描くお城です。□の形を何個も描かなければならないので少し大変だったけど、みなさんスゴイ集中力で一気に描いてくれましたね!

色見も工夫してどの色とどの色合わせれば綺麗かな〜?と考えながら描いてくれましたね(*^^*)
とても格好いいお城が出来たね!!今日で終わらなかった生徒さんは来週も頑張ろう〜

担当したのはひろこ先生でした。(記;ひろこ先生)

2012年11月25日日曜日

11/22(木)の授業報告

木曜幼児クラスは先週エスキースをして、生地まで進めていた「ピザ」づくりです。
一つ一つ色混ぜしながら、上にのる具材をつくっていきました。
アスパラ、トマト、ソーセージ…立派なバナナも!小さいものまで上手につくれたね。
そしてピザソース。絵の具とボンド、水と紙ねんどをちょっと入れ、トロトロに混ぜます。生地にソースをのばし、具材をバランスよく並べてね。上からチーズをのせると完成♪
電車や虹の絵の箱付きピザですよ〜


少年クラスは、「ピザ」と「造花」と「張り子」に分かれて制作です。
「ピザ」の生徒さんは幼児クラスと同じ手順でつくっていきました。トロトロのチーズには水で溶いた絵の具を指でつけて焦げ目を。よりリアルに仕上げていきました。バジルとトマトとひき肉がバランスよくのってとてもおいしそう!まわりの生徒さんも「ピザが食べたくなった」ともらすほど。来週どんな風に乾いているか楽しみだね。
「造花」の生徒さんは花びらをつくるところから。紙ひもを切って広げてを繰り返して、たくさんの花びらをつくりました。破らないように慎重に広げられたね。花びらの先をハサミで丸みをつけてつなげていくと淡いブルーのかわいい花が2つできました。茎に葉っぱと花を合体させ、最後に鉢植えをして完成です。緑色の土とブルーの花とでさわやかな作品になりました^^
今日から「張り子」に入った生徒さん、サッカーボールがつくりたいということで、前回別の生徒さんがつくっていた起き上がり小法師の手順でチャレンジすることにしましたよ。まずは風船を膨らませるところから。大きさもこだわって微調整です。新聞紙と半紙をボンドを溶いた水を使って風船の上から張り子をしていきました。厚さを均一にしていくのがなかなか大変だったり、刷毛で撫でていると破れてしまったり、苦戦しながらもしっかり張り子できたね。乾いたら丈夫に仕上がっているといいな!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年11月24日土曜日

11/22(火)の授業報告

本日の幼児クラスは紙粘土のピザを完成させました。先週からの続きでピザ生地と具のパーツは出来上がっているので今日はそのパーツに絵の具で着色してもらいよりリアリティーを出す作業からしましたね。

トマトやベーコンなどの具に絵の具で影や種の質感などを描いたら一気にリアリティーが出ました(*´∇`*)

それらを生地の上に乗せ、トマトソースとチーズを上からかけて完成です!
とても美味しそうなピザができたね!
余った時間でフォークやサイドメニューも作ってもらいましたよ!

少年クラスは爪楊枝でウニを作りました。爪楊枝を何本も絵の具で着色して下準備をしたら、円い発泡スチロールにさしていきます。完成した画像を見るととてもよく出来ているのか分かりますねー

担当したのはひろこ先生となち先生でした(記;
ひろこ先生)

2012年11月20日火曜日

がじゅくてんのご案内




成果報告展示 がじゅくてん のご案内


この度、がじゅくに通っていただいているお子様達の日頃の成果を多くの方に見ていただきたく、みんなの成果報告展示を府中市美術館ギャラリーで開催します!

ちいさなアーティスト達約190人が繰り広げるアートの世界をぜひご覧ください。
展示会場ではこども達の制作風景写真もスライドショーで見ていただけますのでお楽しみに!










こども美術教室がじゅく

「2012 成果報告展示 がじゅくてん」

“こども美術教室がじゅく”は東京の5つの小さなスタジオで、2歳から幼児・小学生のこども達に
制作プロセスを大切にした美術教育活動を行なっています。がじゅくのこども達はプロセスの中で色や形、
素材と出会い、発見や感動の連続からたくさんの事を日々学び、つくっています。
作品から聞こえてくるこども達の声に耳を傾けるてみると、純朴な創造の源流が見えてくるかもしれません。
一生懸命そして楽しく創作活動を行なっている、小さなアーティスト189人がくりひろげる
魅力あふれるアートの世界をご覧ください。


展示期間   2012年11月23日(金)  ─  25(日)
開催時間   11月23日(金) 12:30─17:00
         11月24日(土) 10:00─17:00
         11月25日(日) 10:00─15:30
      ※各日、開催時間が異なりますので、ご注意ください。
展示会場   府中市美術館内 1F 市民ギャラリー (入場無料)
       〒183-0001
                  東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)                           
                  http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/index.html
主  催   こども美術教室 がじゅく「がじゅくてん実行委員会」
お問合せ   TEL:090-1175-5480  E-mail :gajyuku@me.com




《電車ご利用の場合》
❏◆京王線東府中北口から
 ◎徒歩17分
 ◎ちゅうバス(府中駅行き)「府中市美術館」①下車すぐ
  【8:05から毎時30分間隔で運行・運賃100円】
❏◆京王線府中駅からバス
 ◎ちゅうバス(多磨町行き)「府中市美術館」①下車すぐ
  【8番乗り場から、8:00から毎時30分間隔で運行 ・運賃100円】
 ◎武蔵小金井駅行バス(一本木経由)「天神町二丁目」②下車すぐ
 ◎武蔵小金井駅行バス(学園通り経由)「天神町幼稚園前」③下車徒歩8分
❏◆JR中央線武蔵小金井駅からバス
 ◎京王線府中駅行き(一本木経由)バス「一本木」④下車すぐ
 ◎京王線府中駅行き(学園通り経由)バス「天神町幼稚園前」⑤下車徒歩8分

《自動車をご利用の場合》
 ◎府中市臨時駐車場[60台収容・無料]をご利用ください。
 ◎調布インターから約3.5キロメートル
 ◎国立・府中インターから約4.4キロメートル

記:塾長

2012年11月19日月曜日

11月17日(土曜日)の授業報告

11月17日(土曜日)の授業報告

めっきり寒くなりましたね。

紅葉もあっという間に見頃が過ぎて、木枯し1号がふいたそうです。

そんな中、土曜日には体験の生徒さん含め大にぎわいの授業となりました!

今日は紙粘土でピザ造りです。

ピザって何がのってるんだろー?!
食べたことあるよ!

味はイメージ出来ても、なかなか素材が具体的になりません。
みんなでエスキースしながら、案をまとめていきました。

できあがったのはハート形のチーズやトマトがのった、オリジナルなピザたち!

がじゅく展に出品する生徒さんもいますが、なかなかのできばえです。

担当したのは青山みか先生と萩原まい先生でした。(記:みか先生)

2012年11月18日日曜日

11/15(木)の授業報告

投稿遅くなりました。

木曜幼児クラスは来週末に開催する展覧会に出品する「森のコラージュ」の作品にもう少し手を加えることにしました。
画用紙でつくっていた白い木の幹や枝のところを白クレヨンで点や線を描き、上から絵の具をして木の質感を出しましたよ。水色や茶色、黄色と淡い色がついて一段と華やかになったね。
後半は新しい課題「ピザ」づくりに入りました。まずはどんなピザにするか絵を描いてみましたよ。
トマトとソーセージとバジルと…おっ、バナナやいちごものっています^^どんな味がするのかなぁ?
先にエスキースが終わった生徒さんは生地づくりまで進みました。丸い形によくよく伸ばせたね。次週はさらに具もつくっていきましょう♪

少年クラス、まずは展覧会の作品のキャプションを書いてもらいました。題名やコメントを考えるのはちょっと大変だったけど、いろんな人たちにみんなの作品を見てもらいましょう^^

そして制作へ。「起き上がり小法師」と「気球」を進めていた生徒さんはバッチリ完成したね。気球の後ろにはグラデーションした夕日がきれいに広がっています。こちらの生徒さんはさらに「ピザ」の課題に入りましたよ。焦げ目のついたピザ生地がおいしそうにできているね〜。

隔週の生徒さんは「造花」をつくりたいとのことで、エスキースをしてから紙ひもを染めていきました。絵の具を混ぜながらいい色に染められたね。
針金に紙ひもを巻き付けた茎づくりと、絵の具を混ぜこんだ紙ねんどで花粉と土づくりまで進んだね。次週はお花をつくっていきましょう!


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

11/13(火)の授業報告

本日の授業は幼児、少年クラス共に 気球と 紙粘土ピザの課題に分かれて行いました。

まずは気球を作ってくれた生徒さんは今日一日で仕上げなければならなかったので少し大変でしたがみなさん頑張ってくれました!
山間の空をゆったりと浮かぶ気球を描いてくれました。空には大きな鳥や飛行機が飛んでいます!同じ課題でも空の描きかたや気球のデザインに個性の違いが表れていて面白いですね(^^)

ピザを作ってくれた生徒さんも今日で完成したね!ピザの具に絵の具で着色してリアリティーも出てなかなか美味しそうなピザができたね!チーズの感じもよく表現できています!!

担当したのはひろこ先生でした。(記;ひろこ先生)

11/16(金)の授業報告

がじゅくの作品展がいよいよ一週間後にせまってきましたね〜
三鷹スタジオの金曜クラスは、今日が展覧会前最後の授業ということで、その準備などもしました。

まずは出品作品の仕上げから。
こちらは粘土のカメさんを仕上げです。




背中や手足に飾りをつけました。
上から見るとわかりづらいのですが、
小石や割りばし、ストローの飾りが上手に積み上げられています。
どうすればバランスよく、崩れにくいか試行錯誤しながらつけられましたね!

残りの時間で、紙ひもを染めて次の制作の材料づくりをしました。




↓こちらの生徒さんは、「森をつくる」課題の仕上げです。
緑の葉っぱの木に、赤いリンゴの実がなっています。
色の対比がキレイですね!




↓こちらの絵は、森の中にスピン(竜巻みたいなもの?)がたくさん発生しています。


稲妻があったり、火が燃えていたりと、画中に独自の世界観があって面白いですね!

小学生の生徒さんは、最後に出品する作品にコメントをつけて準備万端です。
展覧会が楽しみですね♪

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


2012年11月12日月曜日

11月10日(土)の授業報告

11月10日(土)の授業報告


すっかり秋らしく、朝晩は冷えるこの頃・・・

土曜日は久しぶりの授業となりました。

どのクラスも がじゅく展 にむけて作品を決めているのでしょうか?!
土曜日の生徒さんたちも、「これを展示したい」と、思い入れのある作品を持ってきて下さいました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。大切に保管していただいて感激です・・・

とはいえ、今週来週で楽しい作品を仕上げ、がじゅく展への作品にする生徒さんもたくさんいます。
そんな今週の課題は、気球に乗って・・・!

気球のイメージ、世界中をふわふわ旅したり、冒険のイメージがあるようでした。どんな世界をつくろうかな。

花畑ありはたまた夜景あり、富士山の上の旅行といった具体的な生徒さんもいました。
みんなの気球旅行、がじゅく展をお楽しみに!

担当したのは青山みか先生でした(記:みか先生)

2012年11月11日日曜日

11/8(木)の授業報告

投稿遅くなってすみません。

木曜幼児クラスは先週に続き「森のコラージュ」と、先週完成した生徒さんは「気球の飛ぶ風景」に分かれて制作しました。

コラージュの生徒さんは葉っぱをどんどん貼って、木をにぎやかに彩っていきましたよ。風に吹かれた葉っぱもあります。葉っぱがたくさん貼れたところで、木の下の土や咲いているお花、森に住む生きものを描いて仕上げました。木にリスがのぼっていたり、カブトムシの3兄弟(?)がいたりしますよ〜。みんなニコニコ笑顔でかわいい森が完成したね♪

「気球」の生徒さんは気球に乗ってどこに行こうかとお話しながら進めていきました。船やヨットの浮かぶ海、海の中には魚たちが泳いでいるね。気球のまわりを飛んでいるのは、実はドラゴン!?なんです。気球に乗ってるのは「知らない人〜」とのこと。みんなツボだったようで、笑っていました^^太陽のピカピカしたところもハサミを細かくつかって上手に切れたね。元気いっぱいの作品です。


少年クラスは前回に続き「起き上がり小法師」。先週耳をつけ張り子に仕上げていたものが、しっかり乾いていました!
張り子の下のところを丸く切り抜き、まずは重りになる小石を山積みに。ボンドでしっかり固定します。
そして絵の具をつかって張り子に着彩していきました。どんなネコにしようか迷っていたけど、紫色がきれいな大きい目のネコに仕上げていったね。赤いリボンもポイントです♪
重りのボンドが乾かないと次に進めないので、残りの時間は「気球の飛ぶ風景」に入りました。虹色の気球、下には花畑が広がっています。こちらの生徒さんはエネルギッシュなので、どんどん作品をつくっていくのが楽しいようです♪次週には2つとも完成しそうな予感!完成が楽しみです(*^−')ノ


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年11月10日土曜日

11/9(金)の授業報告

今日の三鷹スタジオ、小学生の生徒さんは「コラージュで森をつくる」の課題の続きをしました。

先週までに作った、森の木やその葉などのパーツを、組み合わせて貼っていきます。

↓こちらは手前の木と奥の木の距離感を意識しながら作業を進めています。
たくさんの木で、森らしい感じが出せていますね。
もう少し葉っぱを足して、より手前の木と奥の木の違いをだしていけると良いです。



↓こちらは、木の葉をちぎるのに苦戦していましたが、がんばってちぎり切りました。
木の葉の色紙にはそれぞれ意味が込められていて、その色紙を使ったより深い意味合いの木ができてきています。





幼児の生徒さんは、粘土を使ってカメづくりにチャレンジです。
普段はあまり使わない粘土に楽しそうに取り組んでいました。

粘土の着色の仕方、形の作り方、ひび割れの整え方など、基本的な粘土の扱い方を練習しながらカメさんを作っていきましたよ。


↑途中までできたカメさんです。
手の先の難しい形までがんばって作れましたね!
来週は甲羅の模様や顔をつけていきましょう。

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)



2012年11月6日火曜日

11/6(火)の授業報告

本日の幼児クラスは続き課題の森課題を行いました。

以前に下準備はできているので今日は木の幹と葉っぱを張っていく作業だったね。幹も枝の位置や本数など考えながらの作業でした。今日はボンドを使う作業が多かったので手がベタベタになってしまったね!!
葉っぱもたくさん張ってくれてなかなかの紅葉風景が出来上がりました!
葉っぱの色みがとても綺麗です。

少年クラスは紙粘土てピザを作ってもらいました。二週間課題なので今日は下準備です!ピザ生地と上に乗せる具を作ってもらいましたよ、紙粘土が乾いたら来週は絵の具でリアルに着色してもらいます!!来週は描写に挑戦ですね!!
今日は体験のお友達も来てくれて一緒にピザを作りました。なかなか上手ですね(*´∇`*)美味しそうに出来ました〜

担当したのはひろこ先生でした。(記;ひろこ先生)

2012年11月4日日曜日

11/1(木)の授業報告

投稿遅くなりました。

11月に入り、大分寒くなってきましたね。
美術館授業を挟み2週間ぶりの木曜クラス、幼児クラスは前回に続き「森のコラージュ」です。
今日はまず木の幹と枝をつくるところから。画用紙を折って切ってを繰り返して、だんだんと画用紙を細くしていきます。木は一番太い幹、そこから太い枝、またその枝から細い枝が生えています。その様子を表現していきますよ〜!
画用紙が切れたら、前回つくった土台にペタペタと貼っていきます。隣り同士の枝が重なってもいいんだよ〜本物の木もそう見えるところがあるもんね。そんな発見もありました。枝が立派に広がっているね。
木が貼れた生徒さんから葉っぱをちぎって貼っていきました。一足先に進んでいた生徒さんは前回描いていたカメや虫たちも貼って完成です!
葉っぱをちぎるところまで進んだ生徒さんは、また次週仕上げていこうね。


少年クラスは「森のコラージュ」と「気球の飛ぶ風景」とに分かれて制作しました。
「森のコラージュ」の作品は春の暖かさが伝わってくるやさしい色の木々に仕上がりました。花びらが風に吹かれているところも、素敵だね。まわりには春の訪れを喜ぶ蜂やちょうちょもいます^^
こちらの生徒さんはコラージュの作品が完成したので、「起き上がり小法師」づくりに入りました。今月にあるがじゅく展まであと3回授業があるので、出品する工作の作品を新しくつくろうということに決めました。
今日は風景を土台に新聞紙と半紙で張り子をするところまで進みました。耳がついているのはネコになる予定です♪完成が楽しみだね。


「気球の飛ぶ風景」の生徒さんは、まずは主役の気球から。画用紙に気球の模様をしっかり描き、丸く切ったあと切れ目を入れて立体的に仕上げました。
そして気球を飛ばす場所を決めて、その下に広がる風景を描いていきましたよ。
家やビルが立ち並び、夕焼け空には鳥が飛んでいるね。クレヨンと絵の具をしっかりとつかい、独特の色づかいが外国を思わせるような雰囲気です。いい作品ができたね!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年11月3日土曜日

11/2(金)の授業報告

11月に入って、木の葉も少しずつ色づいてきましたね!

三鷹スタジオでは今週も、
「コラージュで森をつくる」の課題をやりました。

先週までに森の素材として、オリジナル色紙を作って葉っぱや幹、枝づくりをしています。
今週はそれらを組み合わせて、森を完成させていきました。




↑こちらは葉っぱを貼り付けています。
幼児さんにとっては、一枚一枚葉っぱを貼るのは根気のいる作業でしたね。
ノリをつけて貼る、という一連の動作をテンポよくやることで効率よく進むようになりました。

↓こちらは着色した木の幹に、カッターナイフで模様をつけているところです。
小学生の生徒さんは、白いクレヨンやカッターを使い、上手に木の模様を表現できていました!





↓木の幹や枝が出来上がったところです。
クレヨンが水彩絵具をはじく性質を利用して、木の雰囲気を出せています。





↓こちらは森らしく、たくさんの木を作っている途中です。
手前の木は大きく、遠くの木は小さめにして、遠近感を意識できていますね!





↓こちらの幼児さんの作品は、木の葉を貼り終わり完成です!

手前にクレヨンで草をかいて、色幅がふえてさらに森らしくなりました。
地面と空にはカラフルな爆弾が飛んでいます。
色彩豊かで元気な森になりましたね!



担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)