こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2016年6月30日木曜日

三鷹6/30(木)の授業報告

   今日は曇りですね、今日も曇りでした。
   晴れ間が時より出たので晴れと言いたいのですが、やはり梅雨の力は偉大です。
   本日は6月最後の授業となりました、早いですね明日からは7月になります。
   今年の夏はとても暑いらしいのでその対策を暑さに弱い私はどうしようかと考えています!

   それでは制作を見ていきます。

   幼児クラス  課題  ペットボトル工作  王冠制作
   本日完成したペットボトル工作の動物たちです。
   イーグルやシャークなど動物がペットボトルを彩っています。
   
   こちらは先回からの制作で王冠制作です。
   アルミホイルが貼り終わり、デコレーションの作業になりました!

   
   次は少年クラスです。

   少年クラス  課題   風景画  重ねて作る等高線
    本日完成した作品から見ていきます。まずは段ボールを重ねて作った等高線の作品です。
    山から滝が流れていたり、奥には大きなシーソーがあったりととても面白い島になりました。
    風景画も完成の作品がありました!  公園で目についた花や草や昆虫などを中心に
    描き込んでいった作品です。絵具が乾いた後に最後にクレヨンで色分けをして花や昆虫などの
    存在感が増しましたね!
    まだまだ完成していない作品もありますが、このままの勢いでいきましょう!


    担当したのは、のどか先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年6月28日火曜日

三鷹6/28(火)の授業報告

みなさんこんにちは!
本日も雨模様。梅雨の時季ですもんね。
気が付いたらもうすぐ7月です。
時が経つのはあっという間ですね~

さて本日の授業報告です。

幼児クラス

「アジサイ作り」「等高線の島」「帽子作り」「サボテン制作」「静物着彩」

↑こちらはアジサイ作りです。アジサイはがじゅくに来る途中にもたくさん咲いていますよね!
ピンク色のアジサイになりました☆
花びらをたくさん作るの大変だったけど、先生と一緒に頑張って作ることが出来ました!

↑帽子作り、完成しました。
布選びにもこだわって、シックでとってもおしゃれな帽子になりました(^^)
お出掛けにもかぶっていきたいくらい!
布ははがれやすくて貼りにくかったけど、根気良く出来ました☆


少年クラス

「サボテン制作」「静物着彩」「洗濯物制作」「割り箸ハウス」

↑サボテン制作です。形も丁寧に綺麗な形が出来ているし、トゲもバランス良く配置しています。
こちらの生徒さんは、これとは別に、丸い形のサボテンも作っています。
どちらも完成が楽しみです◎
↑こちらは静物着彩です。今日からスタートした課題です。
イーゼルで描くのは久しぶりです!
出す道具とか思い出しながら、描き始めました。
見えるモチーフの他にも遠くにいる鳥を描いたり、魚を登場させているのが、おもしろい!


担当したのは、ゆう先生とみつき先生でした。(記:ゆう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


2016年6月25日土曜日

三鷹6/26(日)の授業報告

昨日とは打って変わって、日曜日にぴったりなカラッとしたいい天気でしたね。
今日は1日限定でですが、三鷹スタジオ日曜日合同Bクラスが開講されました!
ということで、1日を通してたくさんの生徒さんが来てくれてとても嬉しかったです。

ではでは、はりきって今日の制作を見ていきましょう。


合同Aクラス
「ペンダント・メダル制作」「タカのデッサン」



今日はまず授業の前半で、前回制作したペンダント・メダル作りの続き(裏面の制作)をしました。
みんなどんどん手が動いてあっという間に飾り付けの作業が終わってしまいました。
ペンダントとメダルは現在乾燥中です。
次の授業で紐を通して完成予定です。
仕上がりが楽しみですね。

そして授業後半からはイーゼルをセットしてタカの剥製と植物のデッサンに取り掛かりました!
スタジオに届いたばかりの新しいモチーフです。
植物も生き生きとしていて描きごたえがありそうですね!
今回久しぶりにデッサンする生徒さんもいれば、はじめての生徒さんもいます。
まずはイーゼルの使い方を覚えて位置決めをし、そこからエスキースを始めました。
今日はいつにもましてみんなが集中していたせいか、いつも賑やかなクラスが少し静かに感じました。
しばらく時間をかけてじっくりとデッサンに取り組めたらなと考えています。
次の授業でもよく観察してそれぞれのデッサンを描き進めていきましょう。


合同Bクラス
「デカルコマニーの蝶」



合同Bクラスの方には体験の生徒さんが来てくれました。
今日はデカルコマニーという技法で蝶を描きました。
全部で3匹の蝶を作りましたが、それぞれ形も色も違って面白い仕上がりになっています!
偶然虹色のようになった蝶が特に美しくて、紙を広げたときは隣にいた私も驚いてしまいました。
蝶の周りにはいくつもの数字が飛んでいます。
数字が好きなそうで、とても上手に描けていますね。
次は時計など作ってみるのもいいなと思いました。


担当したのは、みき先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹6/25(土)の授業報告

今週はこの時期らしい、薄暗い日が多い1週間でした。
じっとりとした日が続くのは参ってしまいますね…。
ですが雨の匂いを嗅いだり、雨音を聞くのは好きな事の1つでもあります。
みなさんもやってみたことがあるのではないでしょうか?

それでは今日の制作を見ていきましょう。


合同クラス
「キジのデッサン」「お寿司」


長らくかかりましたが、本日キジのデッサンがまた1枚完成しました!
まずはその画面のにぎやかさに目がいきますね。
"虹のかかったステージにいるキジ"というイメージなんだそうです。
ステージならではの、照明で眩しいくらいに照らし出されている雰囲気がよく表現されています。
まるで剥製のキジが生き返って踊っているようで、とてもユニークで面白い作品になりました。


こちらも本日完成しました、お寿司です。
イクラに玉子、マグロ、そして目をひく特上エビの握り!
つい嬉しくなってしまうようなボリュームです。
海苔のパリッとした質感や、エビの模様の雰囲気も粘土をうまく使って表現できてきますね。
こんな大きなエビのお寿司、食べたいなぁ…。
今回初めてグルーガンを使ってみましたが、火傷に気をつけて慎重に、でも上手に使いこなせていました。
これからグルーガンを使う作品も増やしていけそうで楽しみです!


幼児クラス
「王冠」「洗濯物」


頭にフィットするように丸めて仕上げました、王冠です。
360°グルッとどこから見ても飾りが引き立っています。
石やスパンコールなどがキラキラとしていて美しいです。
こうして見てみると、王冠の内側もキラキラとした作りにしても良かったですね。
次は見えにくい、作りにくいところにも頑張って手を伸ばして制作してみましょう!


こちらも完成しました、洗濯物です。
上着とズボン、セットできちんと干してあるのが微笑ましいです。
そして洗濯紐が丹念にカラフルに制作できましたね。
黒い紙テープで留めている箇所は、はじめ見たときどうかなと思ったのですが、こうしてみていると模様のようにも見えてきます。
この調子で、次は色の塗りにくい端っこの部分や細かい部分にも手が向くように制作してみましょう!


少年Aクラス
「石の家」「ペットボトル動物」


石の家、この様になってきました!
すごい変化ですね、びっくりです。
今日1日でかなり制作が進みました。
1つ1つの材料や作り方の工夫を楽しんでいることが伝わってきました。
みっちりと並べられたカラフルな屋根、登るのが楽しそうなハシゴ。
なんだか海辺に建っていそうな爽やかさがある建物ですね。
今後の進展がますます楽しみになりました。


ペットボトル動物の課題ですが前回作ったものがどうも納得できないようで、本日から新しく作り直していました。
今回は1本1本違う形を持つペットボトルの特徴を生かして、どんな生き物を作るかを考えていました。
さて、こちらの生徒さんは何を作っているのでしょう?
もしかしたら水色の模様でピンときた方もいるかもしれません。
ヒントはプヨプヨしていて、透明な生き物。
気になる答えは次の少年Bクラスで見てみましょう。


少年Bクラス
「サボテン」「ペットボトル動物」


こちら本日完成しました、ちくちくトゲの美しいサボテンです。
とってもゴージャスなお花が咲いています。
サボテンのデザインや色合いがずっしりと重たそうな印象をうまく引き立てていて、存在感のある仕上がりとなりました。
音符模様の植木鉢も植わっているサボテンの姿形にぴったりだなと思います。
この調子で次の課題も取り組んでみましょう。


さて、少年Aクラスでの問題の答えがこちらです。
答えはクラゲでした!
なんとも涼しげですね。
特にびっくりしたのが、写真中央に見えるクラゲの触覚です。
このまるで"きしめん"のような素材、なんだか分かるでしょうか。
これはよくある紙紐を丁寧に解いて、色を染めて作ったものです。
乾いたらもう一度細く丸めて紐に戻すことで、クラゲの繊細な触覚を表現するようです。
がじゅくにある材料で工夫して制作していることがわかりますね。
そしてここからペットボトルがどう生きてくるのか、想像がつかなくてとても楽しみです。


担当したのは、ちふゆ先生とあゆみ先生、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2016年6月23日木曜日

三鷹6/23(木)の授業報告

    今日は雨と思っていたらがじゅくの時間になるにつれ晴れてきましたね!
    昨日もそんな感じで運が良いのかそもそも雨が降らないで欲しいだけなのでは!?
    なんてどうでも良いことを考えていました。
    本日は美術館授業後のなので久々に皆さんの顔が見れてとても嬉しかったです。
    美術館授業の話もいろいろと聞けてとても良かったです。

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス  課題  宇宙の絵  王冠制作
    本日完成しました宇宙の絵です。
    太陽や土星、自分で作った半分に割れた星などとても面白い宇宙になりましたね!
    シールやラメノリもとてもキレイにつけられていて雰囲気があります。
    先回からの制作で王冠の作品です。
    本日は段ボールを切り終えた王冠にアルミホイルを貼りました!
    キラキラの王冠になりましたね!

    次は少年クラスです。

    少年クラス  課題  風景画
    少年クラスは先回に続いて風景画の制作です。
    中には地面のタイルを定規で引いている生徒さんもいました、素晴らしいです!!
    着色も皆さん入ったので完成した生徒さんも出てきましたね!
    こちらは完成した制作で、気になった花に焦点を絞り描き上げた作品です。
    蝶々なども絵具が乾いた後クレヨンで描き込んでいて雰囲気が出ていてとても良いですね!
    春、4月の井の頭公園です。
    

    担当したのは、かん先生とよしあき先生でした。(記:〇〇先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年6月21日火曜日

三鷹6/21(火)の授業報告

みなさんこんにちは!
6月12日(日)にあった美術館授業の振替で先週の授業はお休みだったので、一週間ぶりのがじゅくです。

今日は昼までは雨が降っていましたが、その後は空もだんだん明るくなってきましたね。
夏に近づくにつれ、日も長くなっています。



○幼児クラス
「割り箸ハウス」「等高線の島」
↑割り箸ハウス完成しました!
じっくりと長期間取り組むことが出来ましたね!
ヘビも3匹、登場しました。それぞれに名前があるんですよ(^-^)
おうちの背景もこだわることが出来て、力作になりました☆


○少年クラス
「静物着彩」「お菓子屋さん作り」「サボテン制作」「洗濯物制作」「等高線の島」「割り箸ハウス」
↑三鷹スタジオにオオトカゲの剥製がやってきて、それを見た生徒さんたちは興味津々!
とっても大きいんですよ!
さっそく描くことにしてみました。
オオトカゲは獲物を捕らえて、口にくわえています。
草むらには食べたあとの骨が落ちていたり。
面白い絵になりそうです。

↑お菓子屋さん完成しました。
屋台にもクマのマカロンが付いていて可愛いです。色合いもカラフルで良いですね(^-^)
しばらくこちらの作品を作っていたので、よく頑張りました!

↑こちらのお菓子屋さんも完成しました。
先ほどのお菓子屋さんはマカロン屋さんなのに対して、こっちはケーキ屋さんなんですね。
小さなケーキをたくさん作って、並べると、とっても可愛いですね♪





担当したのは、ゆう先生とそらや先生でした。(記:ゆう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年6月12日日曜日

6/12(日)美術館授業の授業報告

大変遅ればせながら、今月12日に、毎週コースの生徒さんを対象に行われた、美術館授業の授業報告です。

今回は、府中市美術館に、立石鐵臣展を見に行きました!
なんといっても、昆虫の細密画、細かな毛までよく描かれていて、みんな目を凝らしてみていました。
また、物語の挿絵なども描かれていて、並べられた絵を見ながら、こんなお話かな?と考えながら見たりもしましたね。

立石さんが実際に台湾で目にした身近な暮らしの風景や、戦時中に体験した出来事など、絵日記のように一枚一枚描いたものもが絵巻物のようになっていましたね。
みんなも一つ一つ何が描いてあるのかなと見てくれていました。

時期や、題材によって、もちろん手法は違っていましたが、具体的に描いてある作品が多く、みなさんにとっても見やすい展示だったのではないでしょうか。

そして、常設展には、塾長先生の作品も飾られていましたね!
ガラスの球体に風景が写っている不思議な作品。
がじゅくてんで見たことのある生徒さんも多いかと思いますが、何個もあったのか!と驚いていた子も。
実は複数あったのですね〜。しかも写っている風景も違います。
梅雨の時期だったので、お天気が心配でしたが、雨にも振られず、よかったですね。
待機スペースが人数に対してちょっと狭かったので、ご不便もお掛けしてしまいましたが、みな様ご協力ありがとうございました。

今年の秋(11月)に行われるがじゅくてんは、こちらの府中市美術館の市民ギャラリーをお借りして、皆さんの作品を展示します。
今回は、市民ギャラリーは閉まっていましたが、展覧会も楽しみですね。


次の日の月曜日クラスは授業があったのですが、年少さんのせいとさんが、「先生、昨日虫見て楽しかった!」と、立石さんの昆虫の絵のことをそう言ってくださいました。
そんなふうに言ってもらえるような展示に行けて、よかったなぁと思いました。

担当したのは、塾長、ふみこ先生、ゆう先生、のぞみ先生、あさみ先生、ひさこ先生、よしあき先生、こう先生、そらや先生、ゆうこ先生、ゆうき先生、ひろこ先生、えりか先生、なおこ先生、けん先生、みつき先生、みき先生、なな先生、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年6月11日土曜日

三鷹6/11(土)の授業報告

今日は朝から良いお天気でした。
はたして今年は梅雨は来るのでしょうか…?

さて、明日はお待ちかねの美術館授業です。
府中市美術館は個人的にもおすすめな美術館です。
「府中の森公園」という広い公園の中にあって、とても気持ちの良いところです。
美術館に行った後はよく公園を散策しています。
私は美術館授業は初めての参加なのでとても楽しみです。
明日も今日みたいに、良い天気になりますように!

それでは今日も制作を見ていきましょう。


合同クラス
「キジのデッサン」


こちらは以前にも途中経過をご紹介した、キジのデッサンです。
いよいよ完成を迎えました!
魅力的なデッサンになりましたね。
画面全体からよく観察して描いていることが伝わってきます。
キジの後ろ、三鷹スタジオのみんなの作品が貼られている壁まで描き込んでいます。
このデッサンの中に描かれている絵画も、実際のものと位置も構図も同じなんですよ。


こちらも本日完成しました!
木々に囲まれて、虫たちも飛んでいて…まるで剥製が生きているように見えて面白いです。
キジの表情の方も最後まで愛嬌がありました。
キジがとまっている木の台座からは、カラッとした質感や重量感を感じます。
植木鉢の値札シールまで描いているところが微笑ましいです。777円!


幼児クラス
「洗濯物作り」「石の家」


今日はクラスの半分ほどが、洗濯物作りに取り組みました。
ハンガーにかけられるように、1枚の紙から洋服を切り抜くのは、なかなか難しかったですね。
でもそれぞれデザインに凝った洋服が作れていたと思います。
ハンガーを油性ペンで塗ってみたら、より本物らしくなっていました。
次の授業で洗濯紐も完成しそうな勢いです。
早く洋服を干してみたいな。


着々と石が敷きつめられております。
このままではとんでもなく重たいお家になってしまう…!ということで、この度設計を考え直しもう一度エスキースをしてみました。
その結果、割り箸と石を合わせて使って作業を進めることに。
主に2階部分を割り箸で制作するようです。
次は2階を作るための柱を作るところから始めてみましょう。


少年Aクラス
「イースターエッグ」「割り箸ハウス」


しばらく経ってしまいましたが、こちらのイースターエッグ本日完成しました。
まず目を引くがこの模様!
卵の中心に土が描かれていて、そこからお花が生えているというデザインがオシャレですね。
お花の根元、土の中に埋まっているのはもしかすると何かの卵でしょうか…?
写真では見えませんが、卵のお尻の方には雲がモクモクと描かれていました。
卵の球体と、模様の繋がりを感じます。


こちらは割り箸ハウスの続きです。
割り箸ハウスを作るのは2回目だそうで、割り箸の組み合わせ方なども美しく工夫されていました。
作業もどんどん進み、もう慣れたものですね。
この後家の周りには木々が生え、魚が泳ぐ池ができたりするようですよ!
次の授業でどんな家を目にすることができるか、とてもワクワクしています。


少年Bクラス
「和菓子作り」「ペットボトル動物」


こちらも本日完成しました、和菓子です。
なんとも豪華!この一皿をプレゼントされたらどんなに幸せなことでしょう。
手前のウサギの和菓子なんて、食べるのに躊躇してしまいそうです。
ウサギも可愛らしいですが、左端の椿の形のお菓子もとてもよく見て作ってあるなと思います。
中の餡が包まれている感じや、サイズなどが本当に食べられる和菓子のようです。
なんだか濃いめのお茶が欲しくなってしまいますね…。


こちら、ペットボトルの形を生かして動物を作っています。
みなさんもうお分かりでしょう、イノシシです。
ペットボトルを見ながらどんな動物にしようか悩んでいましたが、ある時イノシシに見えたようでそこからはどんどん手が動いていました。
確かにペットボトルの口の部分が鼻にぴったりですよね。
紙粘土を手につけて擦り合わせてイノシシの毛も作っていました。
次の授業では手と足をつけてみましょう。


担当したのは、あやの先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ