桜が満開ですね!
暖かくなり、春だなぁと実感する今日この頃です。
画塾のお友達も小学校に入学したり学年が上がったり、変化の多い季節。
新しい生活が始まりワクワクドキドキですね(^^)
幼児クラスは前回に引き続き「小石のモザイク画」をやりました。
絵の具で染めた小石をボンドでプラ段の上にくっ付けていきました。
単純な作業なので、ちょっと疲れちゃったようです。
ウサギさんを作ったお友達は、途中とっても眠そうだったけど、完成しました!
水色と黄色のコントラストがキレイですね。
余った茶色い石バックに散りばめた所がポイント。
可愛くできましたね(^^)
コノハムシさんを作っているお友達は、石が細かいので大変です。
右側の葉っぱのっている黄緑の石がコノハムシです。
あとはお空の水色を敷きつめれば完成ですね!頑張れ〜!
時間がまだありましたが、石を貼る単純作業に飽きてしまった様子。
今日は残った時間で、思いっきりお絵かきをしましょう!
ということで、巨大な絵を描きました!

のびのびと制作してくれましたよ(^^)
絵のテーマは動物園。みんなの知っている動物をたくさん描いてね!
こちらが右
こちらが左
テーブルいっぱいの大きさの紙がカメラに写り切りませんでした。
動物いくつ描けたかな?色も鮮やかでとても楽しい作品になりましたね^o^
少年クラスは2人お休みだったのでいつもよりのんびり授業です。
起き上がり小法師の続きをやりました。
今日は重石を入れたら、表面を色付けして完成です!
右側はウサギさん。
目が大きくて可愛らしいですね。ピンクを塗ってから、
耳、目、口は別の画用紙に描いて切って貼りました。
下書きしたものをよく再現できました。イメージがしっかり作品になりましたね(^-^)
左は北海道の大自然を描いた作品に仕上がりました。
正面はキタキツネです。
フクロウ、ヒグマなど、北海道旅行で見た動物をたくさん描いてくれました(^^)
どこから見ても賑やかです!
担当したのは、さつき先生でした。(記:さつき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿