晴れて蒸し暑い一日でした。
沖縄にいる台風はかなり強いみたいで被害が心配ですね(・_・;
関東には金曜日に来る予想なので注意が必要です!
今日の幼児クラスは2人で授業でした。
〈アジサイ〉
今日はカタツムリを作りました。青い貝殻に赤い体、角は緑でカラフルです。アジサイの葉っぱの上にのせたら完成です!今の季節にピッタリですね(^^)
新しい課題を始めました。割り箸ハウスです。絵の具で染めた割り箸を三角、四角に積み上げます。交互に組みながら積むのが難しかったですね!でも上手くできましたよ!
〈多面体〉
型紙に正三角形を描いて切り抜いて、絵の具で色を塗りました。ピンクのぽこぽこは、ボンドと絵の具を混ぜて注射器で描いたものです。乾くの楽しみですね(^^)
少年クラスは振替のお友達がいて賑やかでしたね。
〈多面体〉
前回からの課題、正二十面体が完成しました。写真では分かりにくいですが、サッカーボール程もある大きな作品!日の丸はW杯を意識したデザインにしています。
こちらは正二十面体の完成です!
面ごとに海の生物の絵が描いてあります。虹色がポイントになってキレイですね。
〈ツリーハウス〉
こちらも完成しました!木にはブランコが付いていて遊べるようになっています!よく見ると、お家の表面はピンクのラメが付いてキラキラしていて、可愛い作品になりましたね。
〈ちょっと息抜き⁉︎〉
画用紙、割り箸、アルミホイルなどを使って自主課題。すごいのはV字型のパチンコです。アルミホイルの玉をとばしたらかなり遠くまで飛びました!設計図も無しに猛スピードでしっかりした物ができましたね。人のいない所で遊ぼうね(・・;)
担当したのは、さつき先生でした。(記:さつき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿