こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月30日火曜日

三鷹9/30(火)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

海底王国をつくっています。

壁をグルーガンで貼っていきました。

形が見えてきましたね!



こちらは少年クラスの生徒さんの制作風景です。

クラゲ型のコーヒーボトルをつくっています。

可愛いデザインになりましたね!

作業が丁寧なのも素晴らしいです。



こちらは中高生クラスの生徒さんの制作風景です。

トリケラトプスのジオラマをつくっています。

植物の葉をひたすら加工しました。

根気強く頑張ってくれましたね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、まりあ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月29日月曜日

三鷹9/29(月)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

ドールハウスをつくっています。

壁の着色に入りました。

どんどんパーツが揃ってきて完成が楽しみですね!



こちらは少年クラスの生徒さんの作品です。

割り箸で象の親子をつくっています。

家族が揃いました。

どうやって飾るかも考えていきたいですね!




こちらは中高生クラスの生徒さんたちの制作風景です。

ピラルクとメリーゴーラウンドをつくっています。

鱗や着色が進みましたね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、えみこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月28日日曜日

三鷹9/28(日)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。

では、授業報告です!



こちらは合同Aクラスの生徒さんの授業報告です。

がじゅくてんに向けて鋭意制作中です。

それぞれ生き物の着色が進みましたね!




こちらは合同Bクラスの生徒さんの制作風景です。

チョコレートケーキやパフェをつくっています。

美味しそうにつくられていますね!

▷合同Cクラス◁
はい、どうも~
こちらりょう先生から授業を引き継いだ見た目はチンピラ、頭脳はおこちゃま、渡る世間が鬼ツライでお馴染みのゆうすけ先生です。
本日はりょう先生が15時から軽く諏訪湖の水を飲み干しに行かないといけなくなってしまったので代わりに授業を行っていこうとおもいます!
このクラスに来るのは初めてなので緊張してますがよろしくお願いします!ウスッ!!

ボーイズたちは今作っている工作はいったんお休みで本日は一斉課題でした!
ミノムシ、コロコロコップ、ロケット、空気法の4つから選んでもらいましたが、見事男の子の心をつかんだのは...


ロケットでした~
紙コップをベースに好きなデザインを決めていきます!
色や模様、翼の形など、各々お気に入りのロケットを楽しそうに作ってくれました。
一番のお兄さんはやはり手が早く、ササササーっと作ってくれましたね
デザインもとてもスタイリッシュです!
最後に段ボールを棒状にして発射場を作ります
輪ゴムに割り箸を指してあるので、ロケットをひかっけて宇宙までひとっとびするっていう寸法です!
遊ぶときは人に向けないようにと、大気圏で燃え尽きないように注意しましょう!


レディースは次回の授業でりょう先生に紹介してもらうということで、本日は割愛!


担当したのは、ななこ先生とりょう先生(と、こっそりゆうすけ先生)でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月27日土曜日

三鷹9/27(土)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは合同Aクラスの生徒さんたちの制作風景です。

がじゅくてんに向けて食べ物をつくっています。

詰めまで手を抜かないのが素晴らしいです!



こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

とうもろこしを沢山つくっています。

コピー用紙を着色して包んでいきました。

あとはどう魅せるかですね!



こちらは少年Aクラスの生徒さんの作品です。

薬屋をつくっています。

大きな家具は揃ったので、小物を増やしています。

完成が楽しみですね!



こちらは少年Bクラスの生徒さんの作品です。

富士山をつくっています。

ボリュームが出せたので、調整をしたら着色ですね。

実際に見たイメージでつくってくれているのが良いです!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、本間まさこ先生と河邉まさこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


2025年9月25日木曜日

三鷹9/25(木)の授業報告

こんばんは
今日の幼児クラスは休講でした。
もう少しで9月も終わりますね
がじゅくてん作品が終わっていない生徒さんは
佳境にさしかかってきてます。
本日の授業報告です。


丁寧に塗り進められています。
マットにしっかり塗り分けて
イラストのような雰囲気を目指しましょう。



がじゅくてんの工作が完成に近づいています。
細部の作業に入り、仕上がりが楽しみです。

次回も楽しく制作しましょう
担当したのは、まりあ先生とみつえ先生でした。(記:みつえ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月24日水曜日

三鷹9/24(水)の授業報告

こんばんは🌛
今日も一日意欲あふれる授業になりました🖼️
さて本日の授業報告です!


《幼児クラス》
満月の絵が完成しました🌕
九月にちなんで、燃えるような満月が迫力満点です💯
グラデーション表現から、テクスチャの表現まで、
自分の力だけで完成させていて素晴らしい👍



《少年クラス》
海のカフェが順調に進んでいます🐚
作り込みが進んできたので、世界観や雰囲気がグッと出てきました🪼
完成が楽しみですね!


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、まりあ先生とほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月22日月曜日

三鷹9/22(月)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。



こちらは幼児クラスの生徒さん作品です。

お祭りの食べ物とスクラッチアートを返却しました。

コンスタントに作品をつくることが出来ていますね!



こちらは少年クラスの生徒さんの作品です。

オリジナルのモンスターが完成しました!

水槽から出てジュースを飲んでいるのがユニークですね!

丁寧な作業が素晴らしいです。


こちらは中高生クラスの生徒さんの作品です。

オリジナル生き物をつくっています。

地形と生き物の大まかな着色が出来ました。

この調子で細部も詰めていきましょう!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、えみこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月21日日曜日

三鷹9/21(日)の授業報告

こんにちは少し涼しくなってきましたね
今日も楽しい一日でした
授業報告はじめます

合同Dクラス
体験に来てくれた生徒さんです
カラフルカメさん
丁寧な作り方していました


こちらは兄弟で
お寿司と和菓子を作ってます
仲良しー

可愛いイラストを元に
宇宙のジオラマ制作を開始!たくさんの星ができそうだねーー


続いて合同Eクラス
宝箱が出来てきたねー
頑張って切ったり貼ったりしてくれました

雪の絵が完成です
ボンドと絵の具を混ぜて
雪の結晶を描きました
細い線を描くのは大変だけど
頑張りました

工作では色んな道具を使うけど
使う時は良く先生の注意を聞いて怪我しないように
楽しく作りましょう

また次回もがんばろー


担当したのは、まさこ先生と ともかず先生でした。(記:ともかず先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ