こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2021年10月8日金曜日

三鷹10/8(金)の授業報告

今日はみんながじゅく展の工作が進みました!楽しんで作ってくれて先生たちもとても楽しいですね。


幼児クラスは黙々とと展覧会用の工作を作ってくれてます!できることが増えていいですね。



少年クラスはずっと同じ事だと疲れてしまうので少し他の物も挟みつつ作ってくれています!

担当したのは、まさこ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月7日木曜日

三鷹10/7(木)の授業報告

今日もがじゅく展に向けてとても制作が進みました!皆んなの集中力が一段とあがっていますね。



幼児クラスはがじゅくてんの工作も終わりみんな伸び伸びと好きな事をしてもらっています!



少年クラスはがじゅく展の工作が終わった子が何人か出てきました!いい作品揃いですね。

担当したのは、まりあ先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月6日水曜日

三鷹10/6(水)の授業報告

こんばんは!
10月に入って、がじゅくてんの作品が皆さん進んできました。
タイトルをつけたり、制作以外にもやることはたくさんありますが楽しみですね!

●幼児クラス


滝のある風景の制作をしています。
お水に浸かっているうさぎさんが可愛いですね!
グルーガンを使って滝からの飛沫の表現がよく出来ました。

●少年クラス


マスカットができました!
絶妙な色味をしっかり塗れています。
いい匂いがしてきそうな出来ですね!

次回も楽しく制作していきましょうね。

担当したのは、まりあ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月5日火曜日

三鷹10/5(火)の授業報告

こんばんは!

秋かと思いきやまだ夏、そんな日々ですね。

どちらのクラスもがじゅくてんに向けて鋭意製作中です。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスに振り替えで来てくれた生徒さん制作風景です。

ピザをつくりました。

オリジナリティ溢れる色合いが面白いです。

りょうすけ先生のクラスでも頑張ってください!



少年クラスの生徒さんの制作風景です。

がじゅくてん用の課題は既に終わっているのですが、有り余るパワーで大きなペルム紀のジオラマをつくりました。

大きな作品づくりは、如何に細部まで徹底的につくれるかが大事だと思っています。

それを覚えてもらえると更に作品が良くなると思いますよ!




引き続きこの調子で頑張っていきましょうね!



担当したのは、こう先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月4日月曜日

三鷹10/4(月)の授業報告

こんばんは!

まだまだ日中は暑いですが、朝晩には秋を感じますね。

どちらのクラスも引き続きがじゅくてんに向けての制作を進めてもらっています。

では、授業報告です!


少年クラスの生徒さんの制作風景です。

海賊船をつくり始めました。

初めて使う道具が多く疲れたかと思います。お疲れ様でした。

船底が出来たので、次回は壁をつくっていきましょうね!



幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

がじゅくてん用の課題の候補として、ホールケーキをつくってもらっています。

生徒さんらしい色使いが素敵です!

次回はクリームやソースをつくっていきましょうね。





先生は四季の中で一番秋が好きです。




担当したのは、りょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月2日土曜日

三鷹10/2(土)の授業報告

こんばんは!

台風も過ぎ去り穏やかな1日でしたね。

本日も全てのクラスでがじゅくてんに向けての制作を進めてもらいました。


では、授業報告です!


合同クラスの生徒さんの制作風景です。

車と走っているところをつくっています。

木を沢山増やすことができましたね。

もう少し要素を増やしたら更に良くなると思います!



少年Aクラスの生徒さんの制作風景です。

ステンドグラスをつくっています。

細かい作業が続きますが、諦めずにやり遂げましょうね!

細かい丁寧な作業が作品を良くします。



幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

石積みハウスをつくっています。

授業の後半で屋根に取り掛かりました。

まだまだ時間はかかるので気長にやっていきましょうね!



少年Bクラスの生徒さんの制作風景です。

オリジナルの部屋を制作しています。

細部まで徹底的に拘り抜いています。

妥協しない姿勢が素晴らしいです!





来週のワクチン接種2回目が不安です。




担当したのは、まさこ先生とまりあ先生とりょうでした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年10月1日金曜日

三鷹10/1(金)の授業報告

今日はとても強い雨が降り心配でしたが皆んな元気に来てくれてとても嬉しいですね。



幼児クラスはみんな作る事も慣れてきた事もありがじゅく展の工作を始めました!



少年クラスはコツコツとがじゅく展の工作を頑張ってくれております!いい作品ができますね。

担当したのは、こう先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ