こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年3月29日土曜日

三鷹3/29(土)の授業報告

あっという間に3月も終わりですね!
三鷹の土曜日には4月から1年生という塾生も多いので、
先生がなんだかワクワクそわそわしています^ ^

今日は合同クラスはみんなお休みで、朝はのんびりスタジオのお掃除などをして、幼児クラスからの授業でした。

体験のお友達と、3月に入塾したばかりのお友達で、型取り絵画に挑戦です。

練習中。。


本番は、とても楽しく絵が描けたので型取りにこだわらず、
色水の課題を織り交ぜて着色しました!



円を組み合わせて雲にして、ファンタジックな絵になりましたね◎


隔週コースのお友達は、じっくり張り子に取り組んでいます!がんばれ〜!


張り子が完成したお友達は、植物のコラージュに挑戦です。
アロエに似た、多肉植物の葉のトゲトゲが力強くかっこいい!

午後の振替授業で完成しました!
色味が素敵ですね。
横にはマイブームの定規がなんともいい味です。

少年Aクラスでも体験のお友達が見え、レギュラーのお友達と階段のある風景を描きました。
こちらは雲の上に続く階段!

気球に続く階段、可愛らしいですね〜
残った時間でデカルコマニーにも挑戦しました。

楽しげな作品になりましたね!
階段にドレミが描いてあり、踏むと音がする階段なんだそうです♪

ダンボール工作に取り組んでいる2人は、今日でずいぶん進みました!
ライト兄弟の飛行機。
翼がカッコ良くつきましたね!

ヴァイオリンの難しい形をうまく切り出せました◎
音が出るようにしたいとのこと、、考えておきましょう笑

担当したのは、みか先生と和田のぞみ先生でした。(記:〇〇先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹3/15(土)の授業報告

暑い!と言いながらスタジオにやってくる塾生も増えてきました。
半地下の三鷹スタジオはまだひんやりとしています^ ^

幼児クラスから少年クラスまで、起き上がりこぼしを製作中です!

新聞が貼れたら半紙です。

合同クラスのお友達の作品。
リンゴ、ねこ、くるま模様です。題材がバラバラで楽しいですね〜

こちらは幼児クラス。
今日から始めたお友達もいます。
風船ごと抱きかかえるようにしてはりこをして、
お洋服がビショビショになっちゃうよ〜;という先生の声も気にせず、一生懸命に作っていました。
題材は可愛いものから本格的なダルマまで!

乾かすために時間の余った子は色粘土にのスペクトルをしました。
たくさん混ぜたい!という気持ちが左のグレーに表れていますね、、
なんとかちいさくっても色相環にしたいところです、、;^^

少年Aクラスは雪の日の振替で大人数!
みんなではりこの続きです。左側の赤ちゃんのお顔の起き上がりこぼしは完成です!
動く作品は楽しいですね♪

そして少年Bクラスはさらに多く、9名でした!
のぞみ先生がひとりで受け持った人数の最高記録です、、
みんなで植物のコラージュをしました。

体験のお友達もスケッチに挑戦です。
自分で様々に混色し、素敵な絵を描いてくれました!

コラージュの課題は、葉の一枚一枚を観察して描きます。

形の違いや色の違い

そして全体を画面に構成します!
こちらはダイナミックな作品になりましたね!

みんなはもうすぐ新学年ですね。
のぞみ先生も三鷹スタジオ土曜日を担当して4月で1年になります。
おかげさまでこの一年間で本当にたくさんのことを学び、楽しむことができました!
そしてまだまだ勉強して、いい授業ができるようになりたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


担当したのは、みか先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年3月28日金曜日

三鷹3/28(金)春期講習3日目の授業報告

いよいよ春期講習最後の日でした!

だんだんがじゅくにも慣れたところで終わってしまいましたね、、あっという間だったかな?

春期講習最後の授業ということでみんな頑張ってくれました(^^)



幼児クラス

課題は型とり絵画です。


絵の具の使い方やクレヨンの特徴をおさらいします。

普通にお絵描きをするのではなく、がじゅくにあるいろんな道具を型取って絵を描いていきます。



丸いお皿を選んでおおきな丸を描いたり

三角定規の外側と内側両方をなぞってみたり

使ったことのない変わった道具も使ってみたり



面白い絵が描けましたね!


何やら三角の乗りものに人が乗っているようです、、、!

形が重なったところに色を塗ったりして、にぎやかにしていきます。



丸いシールで細かい飾りの表現もしてもらいました。


周りの白いところや、クレヨンで塗らなかったところも絵の具で色を使って埋めて行きます。



なんだか春らしい優しい色ですね〜!

地球儀のような面白い模様ができたり、空の滲み具合も素敵ですね。






三日間、本当によくがんばりました!お疲れ様でした^ ^





少年クラス


少年クラスでは、一日目に行った鹿のデッサンの着色です。


まずはトレーニングとして一つの色の濃淡を作る練習をしました。

同じ色の絵の具の量や水の量をうまく調節して薄い色から濃い色までを作ります。


なかなか難しいですが、3日目ともなるとだんだんコツもつかめていました!



濃淡がつけられるようになったら実際に着色していきます。


まずは影探しから。


暗くなっている影を探して青の絵の具で塗ります。

こうすることで立体感を出すことができ、デッサンの基礎である陰影を学びます。




これだけでもぐっと立体感がでてきますね。

なかなか影を見つけるのは難しいですが、よーくー観察して描いてくれていました!



影がだいたい決まったら鹿の色を作ります。


茶色にするにはどうしたらいいかな?悩みながら作っていきます。





明るいところから塗っているようです!

微妙な色の違いもわかるようになってきました。



みんな上手に描いてくれていたので、先生もたくさん注文しちゃいました。

時間の関係で最後まで完成とは残念ながらなりませんでしたが、
少しでもデッサンや色の面白さ、幅広さを実感してくれていたら嬉しいです^ ^


三日間、よくがんばりました!お疲れ様でした。



このがじゅくでの春期講習を忘れずに、四月からの新しい生活もたくさん楽しんでくださいね。




担当したのは、まい先生でした。(記:まい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


三鷹3/27(木)の授業報告

幼児クラス 「等高線をつかった工作」

幼児クラスは等高線をつかった工作をスタートさせました。
ダンボールの厚みを利用して、重ねることで高さを出します。真上から見るとちょうど等高線のようになり、横から見ると立体的な山になります。
ダンボールは硬いので切るのが大変!しっかり切って順番に貼っていくと高さが出てきましたよ(^o^)
設計図には川が流れていたり、飛行船に乗ってる様子が描かれています。次回は周りの部分もじっくりつくっていこうね♪


少年クラス 「カラフル階段」

少年クラスは体験のお友だちも来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
本日はカラフル階段というが課題に挑戦です。
画用紙にお家を描き、デコボコと折った階段の画用紙をつけると半立体に。ドアもつけて楽しく仕上げています〜。

こちらはカラフルなお家が並んでいます。窓辺にはお花やうさぎ、扉の向こうにはワンちゃんの姿が^ ^かわいく仕上がったね。

こちらは模様も一工夫。水玉、チェック、千鳥柄も!丸やギザギザと階段の形も工夫していました〜。


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




三鷹3/27(木)春期講習2日目の授業報告

春期講習2日目。緊張もとれ、和やかな雰囲気のなか制作出来ましたね。


幼児クラス 「三原色の色水」

幼児クラスは三原色の色水に挑戦です。色の仕組みを色水をつかって楽しみます。
三原色のシアン、マゼンタ、イエローを混ぜながら色をどんどん増やしていきました。
色が変わる様子にワクワクしたね!
ウォーミングアップで描いた絵にも、つくった色水で色を加えてみましたよ。紙の上でも色が変わって面白かったね!
色の不思議をたっぷり堪能しました♪


少年クラス 「色カード」

少年クラスも色がテーマの課題です。こちらも三原色のシアン、マゼンタ、イエローをつかって色の仕組みを学び色カードをつくりました。
筆やパレットの使い方もおさらいして、3日目の着彩に向けての練習も取り入れていきましたよ。

色とりどりのカードです。水加減がなかなか難しかったけど、絵の具の量の調整でどんな色になるのかわかったかな?

カードと一緒に色相環も出来ました。三原色の間に色が増え、色がぐるんと一周したね。さらに真ん中の黒との間のグレートーンも何色かつくっています。
すぐにはなかなか覚えられないけど、繰り返し絵の具をつかうことで色の仕組みがだんだんと身についてきますよ〜。
3日目はこの混色を活かして静物画に着彩していきましょう^_^


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2014年3月27日木曜日

三鷹3/26(水)春期講習1日目の授業報告

春期講習が始まりました。初めてのスタジオで緊張気味のお友だちもいましたが、3日間楽しく制作しましょうね。

幼児クラス 「デカルコマニーのちょうちょ」

幼児クラス1日目はデカルコマニーのちょうちょです。
絵の具をつけた紙を半分に折り、偶然できた模様をちょうちょにします。
色とりどりのちょうちょの紙がたくさん出来ました。絵の具もたっぷり楽しめたね(*^_^*)
ちょうちょのいる花畑の風景も描き、春らしい作品に仕上がっています♪
みんな絵や工作が大好きなようで、とっても楽しんでくれた様子でした。


少年クラス 「静物画」

少年クラス1日目は静物画の下描きです。2日目で色を学び、それを活かして3日目では着彩の予定。
まずは初めての道具も多いので、道具の使い方や絵を描く姿勢、鉛筆の持ち方など基本となることをしっかり学びました。
エスキースから始め、本番の画用紙へと進みます。
モチーフをよく見て、描いていけました。集中するのもなかなか大変でしたが、じっくり描けてよかったです。


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ