散歩がしたいですねぇ、来週もこの陽気なら梅の花でも見に行こうかなと思っています。
もう咲いているのでしょうか?満開とはいかずとも季節を感じれるかと思います。
それでは梅の花が咲いているであろう陽気の中、木曜クラス制作をしています。
順に見ていきましょう。
幼児クラス 課題 割り箸ハウス
先回に引き続き割り箸ハウスの制作をしています。
こちらは二階建てのお城を作っています。
そして完成した作品がこちらになります。
キラッキラのお城になりました。 お城を守るために武器が装備されています。
城の立体的な割り箸の積み方が素晴らしいです。
次に少年クラスを見てきましょう。
少年クラス 課題 鬼のお面 迷路 窓のある家
お面を付けてもらいました、顔のサイズもピッタリです!
まずは下書きに窓のある物を考えてもらい、描きあげます。
設計図はこんな感じになりました。罠がとても多い迷路です。

そこから本番の紙に窓を作っていきます。
こちらは木が窓になっている絵になります。
窓はカッターで綺麗に丸くカットしています。
両開きの窓なので、中から覗く動物たちも楽しいことでしょう!
次回は背景や窓の中の動物の制作ですね!
こちらは本日より制作を開始した迷路の制作です。設計図はこんな感じになりました。罠がとても多い迷路です。
まずは土台を作ってくれました。次回は壁を作っていくようです。
迷路がどう動いていくのか楽しみですね!
がじゅくからお知らせです。
2月15日に毎週コース対象の美術館授業があります。
場所は上野の東京都美術館で、新印象派展を勉強しようと思います。
その為、2月17日(火)〜21日(土)まで休講となりますので
お間違えなきようお願いいたします。
担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿