こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年2月28日火曜日

2/28(火)の授業報告

今日の授業はおやこがじゅくからでした。
本日は紙粘土でカレーライスを作ってもらいましたね。
透明のお弁当屋容器に紙粘土を小さく丸めて作ったご飯を敷き詰めてもらったら、ボンドと絵の具でカレールー作りに挑戦です!
粘土を手のひらで丸めたり、ボンドを混ぜたりする作業が楽しかったみたいですね〜(*^^*)おやこがじゅくの生徒さんはみんなボンドが大好きです。
カレールーも上手に出来て、具もたくさん作ってくれたね!!美味しそうなカレーが完成しましたよ♪
少年クラスも紙粘土を使っての制作でした。こちらは紙粘土に三原色を混ぜてお団子状にしたものを更に混ぜ合わせてどんどんグラデーションを作っていく課題です。
この課題は色の仕組みを勉強するのに適してる課題だね、最初は紙粘土の色がどんどん変化していくのに興味津々みたいでしたが来週は少し色の勉強をしよう♪
担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

2012年2月20日月曜日

2/19(日)の授業報告


がじゅくでは年に3回美術館で展示を見ながら学ぶ授業を行っています。

(※2/20月〜26土は休講で、26日から通常通りの授業です)

今回は府中市美術館で開催中の石子順造的世界「美術発・マンガ経由・キッチュ行」というちょっと変わった企画展を中心に常設展「小山田二郎」「牛島憲之記念館」も交えながらとても有意義な授業となりました。(横尾忠則さんの公開制作作品も見られましたよ)

府中市美術館は教育活動にも積極的で、市内の学校も鑑賞授業に来たり、ワークショップも盛んに行っています。
がじゅくがお邪魔するときもいつもお部屋を用意してくれたり、事前の打合せをしてくれたりと、お国の美術館とは大分違います(笑)。

風邪などが流行っておりましてお休みされる方が多く、比較的少人数でしたので、先生一人につき2〜4人程度で展示を見られました。

1960〜70年代の日本現代美術作品から、つげ義春「ねじ式」マンガの原画、食品サンプルや銭湯の背景画などなどキッチュな品々と石子順造的世界がみんなにはどう映ったかな??



今回初めて参加のお子様もいらっしゃいましたが、何回も参加している塾生はもう美術館でのルールをしっかり覚えていて、場慣れ??して見ることに専念できていましたね〜。

塾長は毎回美術館での授業に出ていて、みんなに会えるてお話しできるのがとても楽しみにしています。4ヶ月ごとに会う塾生もいて、毎回背が伸びていることにビックリ…しています。

がじゅくスタッフ@府中市美術館 塾長とふみこ先生は映ってません…

ということで「振替休講のお知らせ」です。
2/20(月)〜25(土)までの期間は、美術館での授業の振替のため、全スタジオ全クラスの授業がお休みとなります。次回授業開始は2/26(日)からとなります。お間違えのないように…。


担当したのは、ちひろ先生、ふみこ先生、ゆうの先生、ひろこ先生、ももこ先生、ひかる先生、塾長でした(記:塾長)


2012年2月18日土曜日

2/18(土)の授業報告

今日の三鷹土曜クラスはアキヒロ先生に代わりももこ先生が担当しました。
みか先生はいるのにアキヒロ先生はいないので、みんな最初は「あれっ?」と不思議そうに教室に入って来ましたね。今日は先生も「はじめまして」がたくさんで楽しい一日でした。

課題は幼児クラス、少年A・Bクラスともに「みらい」の絵画制作の続きをしました。先週練習だった生徒さんも今日はみんな本番の紙に描きはじめました。中にはがんばって完成させた生徒さんも。みか先生パワーにも背中を押してもらい、気づいたらみんなグングン描き進みましたね!
少年Aクラスには体験授業のお友達も3人来てくれました。レギュラーの生徒さんと同じく「みらい」をテーマに三原色の色水を使って自由な世界を描いてもらいました^^

こちらは幼児クラスの作品。

歯ブラシを使って絵の具を飛ばしたり塗ったりしたんですよ!元気いっぱいの作品です。

お花がいっぱいのかわいいお花屋さん。絵の具がとても上手に塗れていますね。
こちらは少年Aクラスの作品。

クレヨンの色、絵の具の色、色鉛筆の色…みんな上手に使い分けてますね。色彩がゆたかで楽しいです。
少年Bクラスの作品。

こちらはクレヨンの持ち味、鉛筆の持ち味がそれぞれいきてますね。どの作品もそれぞれに世界観があって面白いです。
そしてこちらは体験授業作品。

スチュワーデスさんになりたくて飛行機を描いてくれたお友達、定規を使ってカクカク楽しい迷路を描いてくれたお友達、ピアノの中にいろんな風景を描いてくれたお友達、短い時間の中でしたがみんな一生懸命描いてくれました!

明日はいよいよみんなで美術館に行きます。来週の土曜クラスは振替休日のためおやすみです。

担当したのはみか先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年2月16日木曜日

2/16(木)の授業報告

帰り道、雪が降っていました。まだ真冬の寒さは終わらないようですね。 


今日の幼児クラスは「墨だし絵画」に挑戦しました。 お休みの子がいたので、ちょっとさみしかったね。
墨だしとは何かと言うと…大工さんが材木に線を引く時の手法です。 墨を含ませた糸をピンと張って、指ではじけば長い線を引くことができます。
この方法で絵を描いていきますよ〜。 
はじくことになかなか苦戦。 
線のまわりに飛んだ飛沫も、おもしろい模様になったね!  
墨の線を線路にして、電車を走らせました。 
シールで電車のライトを張って、力強い作品になったね! 

絵の具での墨だしは、赤と黄色の絵の具を混ぜて色合いのちがうオレンジをつくくりながらはじいていきました。 



少年クラスは「未来の絵」と「墨だし」をそれぞれ制作しました。 

こちらは未来の宇宙
宇宙に浮かぶ家と宇宙を飛ぶ車が描かれています。 

カラフルな色も一色一色考えながら仕上げていきました。 

絵の具をスポイトに入れて描くというアイディアも♪うまく乾いて、次週水玉模様にできあがってるかな!? 


「墨だし」でははじくコツをつかむまで難しかったね。 

墨と絵の具をつかってパチン、パチン。 



墨だしの上からクレヨンや色鉛筆で、墨だしでできた形をつかって絵を描いていったのですが、先生の説明が悪かったのと、細い糸だったので墨だしの線が上から描いた形で所々見えなくなってしまったのが少し残念だったね。 
ネコの形を見つけたり、下の黄緑色のところはとなりで制作していた男の子のアイディアでスポイトをつかいました。 
ダイナミックな作品に仕上がったね! 


担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2012年2月14日火曜日

2/14(火)の授業報告

今日の幼児クラスは先週に続き「隅だし」の課題をやりました。線を利用しての着彩、みんな上手く出来たね。
クレヨンとシールを駆使してとても綺麗に仕上がったね。シールもただ貼るだけではなくて、ハサミで好きな形に切って貼ったりと色々と工夫してくれました。
今日は体験のお友達もいっぱい来てくれたので、みか先生が助っ人に来てくれたね!!
とても賑やかな授業でした〜。
少年クラスは「未来」の絵が完成しました!!どら焼のなる木や虹が駆ける海辺、などなど想像力満載の作品ができましたね。絵の具も丁寧に塗ってくれてなかなか完成度の高い作品になりました!
担当したのはみか先生とひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

2012年2月9日木曜日

2/9(木)の授業報告

日差しの暖かな日でしたね。まだまだ寒いですが、少しずつ春に近づいているようです。


今日の幼児クラスは、途中になっていた「デカルコマニーのちょうちょ」の続きを行いました。




色鮮やかなちょうちょ♪色が混ざり合ったり、変な模様に見えたり、発見と驚きがあったね。



前回描いた草むらの風景も絵の具で仕上げます。

今日は絵の具が乾かなかったので、ちょうちょを貼るところまでいきませんでしたが、ちょうちょをのせて撮影してみました!


出来上がりのイメージです。

ちょうちょをぱたぱたさせて遊ぶ場面も。つくった作品を大切に思う気持ちに、こちらもうれしくなりました。




少年クラスはじっくりと取り組んでいた「未来の絵」を完成させました。


クレヨンが絵の具をはじくのを利用したり、全体を見てきみどり色の雲を描いたりと、工夫を凝らした作品づくりになりました。

後半は年末に描いていた「植物のコラージュ」を仕上げてもらいました。


モチーフのポインセチアはすっかり枯れてしまったのですが、生徒さんの作品で枯れる前の元気な葉っぱを思い出しましたよ。


振替の生徒さんは「ハトメ人形」の続きです。
彼のモチーフはこちら↓

どんな作品になったかというと…

こんなポーズ。ユーモアたっぷりです!


厚紙の白だったハトメ人形に色をつける時、「服を着た人にしてもいいし、色とか模様でデザインしてもいいかもね。」とアドバイス。するとひらめいたようで、カラフルな模様に大変身。


残りの時間はこの人形のいる風景を描いてもらいました。
このポーズにしてから、それに合う風景を描いていたのもおもしろいなぁと思いました。




今日の担当はのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2012年2月7日火曜日

2/7(火)の授業報告

今日は2月に入って最初の授業でした。まだまだ冬本番、インフルエンザも流行っているみたいなのでみなさん体調管理には気をつけましょう
今日はおやこがじゅくの日でした。
紙ひものオブジェを作ってもらいましたね。白い紙ひもを絵の具で染めて風船にグルグル巻き付けていきます!!
紙ひもを風船に巻き付ける作業が少し難しかったね(>_<)
でもみなさん、お母さんと一緒に頑張ってくれました(〃^ー^〃)
今日から新しいお友達も加わって賑やかな授業でしたね〜。
幼児クラスは今日から新しい課題です!
「隅だし」という大工さんが木材などに線を引く時に使う技法を用いての線画に挑戦してもらいました。
墨に浸した糸をパンっと弾いて線を引くのですが、初めての割にはみんな上手に引けたね!!
最初手こずっていた子もコツを覚えたら上手く出来るようになりました。
墨以外に他の色でも線を引いてもらいました。弾いた際の飛沫が色々な色と混ざってとても綺麗な線画が出来たね♪
来週は着彩して完成させよう。
担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

2012年2月6日月曜日

新スタジオ・オープン!


いつも“がじゅく”のブログをご覧くださいましてありがとうございます。
きょうは新しいスタジオ・オープンのご案内をさせていただきます。

まずは「武蔵小山スタジオ」
東急目黒線の武蔵小山駅徒歩2分、美容室の2階の小さなお部屋。住所は「東京都品川区小山3-6-25中野ビル201号室」で品川区となりますが、武蔵小山駅は品川区と目黒区の境にありますのすぐ目の前は目黒区です。(専用駐車場はありませんが、目の前がコインパーキングです。駐輪場は付近のコイン駐輪場をご利用下さい。)



つぎに「目白スタジオ」
JR山手線の目白駅徒歩7分、呉服屋さんが一階にあるビルの3階、やっぱり小さなお部屋です。住所は「東京都新宿区下落合3-21-2こうづかハイツ302号室」、ここも新宿区ではありますが、豊島区と文京区が隣接する場所で目白通りに面しています。このあたりの歩道は広めですから、お子様と一緒に歩いても安心です。(専用駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがございます。自転車はビルのエントランスに止められます。)


(すみません車が…車の後ろのビル3階です)


ともに2階、3階とベビーカーなどの場合ご不便お掛けしますが、スタッフがお手伝いさせていただきますのでご安心を…。

「武蔵小山スタジオ」・「目白スタジオ」ともに2012年3月3日(土)にオープンいたします。体験授業のご予約を受付開始しましたので、メールフォームかお電話でお問い合せください。詳しくはホームページでご案内しております。





オープン準備を担当しているのは塾長とアキヒロ先生です。(記:塾長)

2012年2月4日土曜日

2/4(土)の授業報告

インフルエンザが流行っていますね。

みなさん、手洗いうがいはしっかり行ってくださいね。


本日の三鷹土曜全クラス(幼児・少年A・少年B)は、カンボジア出品の絵「未来」の制作でした。
また少年クラスBでは体験のお友達も来てくれて楽しい1日となりました。


幼児クラスは、下絵から本番の画用紙へ移りました。
たくさんのすてきなアイデアスケッチから、絞り込んだものを画用紙に描いていきます。

見てください!この真剣な眼差し!!(写真には写ってはいませんが)

未来の自分を描いてくれています。

こんなやりとりが。

生徒さん:「下絵の通り描かないといけないの?」

アキヒロ先生:「どうして?なにか新しいアイデアが浮かんだの?」

生徒さん:「こっちの方がいいと思うから。」

こっちとは、彼女の中に思う浮かんだ新しいアイデアのこと。
下絵には人が二人いたんですが、一人の方がいいと考えたのです。

アキヒロ先生:「一人じゃさみしくない?」

僕の問いかけにも、彼女は明快に「いいの、こっちの方がいいの。」

この絵は、未来の自分を描いています。
自分を明快に表現するためには、一人の方がいいと考えたそうです。

自分の意見がある。

とてもいいことです。


さて、こちらも頑張っていますよ。





もちろん、集中力が続かない時もあります。

うまくいかない時もあります。

それでも描くこと、作ることを積み重ねていき、「考えた過程」を記録していきます。

ちょっとずつですが。


後から見直してみると、そんな時の絵や作品が新しいアイデアの出発点になることもあります。


そして、本日の成果ですよ。









まだ完成ではありませんが、いい作品になる予感がグイグイしますね!


少年クラスでも「未来」の制作。

本日ご兄弟で入塾された生徒さんの作品。

お兄ちゃんは、室内を描いています。
「博士」になって、実験室にて化学の実験をしているところです。

手前から奥に向けて遠近法を使い描いています。

しかし、手前のテーブルがその遠近法が使われていなかったので、ちょいと遠近法についてのアドバイスを。
統一された遠近法の空間で、画面はよりいいものとなりました。

弟くんの方は「サッカー選手」

スタジアム内でサッカーをしているのが見て取れますよね。

それは「場面設定」があるからなんです。

絵を描いていく時に、人や動物などは真っ先に思い浮かび、描いていきます。
そこに「場面設定」を描き込むことで、絵はグッと現実味を帯びてきます。

誰が、どこで、何をした。

これが、絵でも大切なんですね。

みなさんも絵や工作についてお子様とお話する時に「場面設定」を大事にしてみてください。より豊かな会話になりますよ、きっと。


担当した先生は、アキヒロ先生とひかる先生。(記:アキヒロ先生)

2012年2月2日木曜日

2/2(木)の授業報告

今日の幼児クラスは体験のお友だちも一緒に、王様のかぶる「王冠」づくりです。 
アシスタントにはみか先生が来てくれましたよ〜!みんなはじめましてだったね。 


こちらができあがった王冠




はじめにクレヨンでギザギザを描く練習です




まるいギザギザと三角のギザギザを練習して、どちらの形の王冠にするか選びました。 




次に段ボールにギザギザを描いて、ハサミで切っていきます。 
なかなか苦戦!でも練習していくうちに上手になるからね。 ギザギザになった段ボールにボンドでアルミホイルを貼ると、おぉ、ピカピカになったよ♪ 最後はシールやストロー、ビーズなどでデコレーション! 





ひとりひとり王冠の形や飾りのちがう、ステキな作品になりました。

来週はできあがった王冠をかぶって、小さな王様姿を見せてね 




少年クラスは「未来」の絵の続きです。 前回アイディア出しをしていたので、そこからどんな絵にするか下絵を描いて、本番の紙へと移りました。 



上:下絵、下:本番

走る家がメインです!運転席もあるよ〜 
絵の具の色や塗り方を工夫してましたよ!

次回細かいところをもう少し描いて、完成させようね。 


今日の担当はみか先生とのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)


2012年2月1日水曜日

新スタジオオープン予告2


新スタジオオープン予告1に続き、2です!!


がじゅく”ではより多くの子供達に美術を通じて創造力や行動力を育みたいと考え、品川・武蔵小山に続き、目白(JR山手線)にも新しいスタジオを2012年3月にオープン予定です!こちらも詳細は近日中にお知らせできると思います。
いち早く詳細をお知りになりたいと言う場合はメールにてご連絡いただければ、決定次第詳細を返信させていただきます。


(目白は落ち着いた雰囲気の中に、文化のかおりを感じさせる建物などがある心地よい街ですね。)


記:アキヒロ先生