こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年4月27日木曜日

三鷹4/27(木)の授業報告

    今日も良い天気でした、気温もそんなに高くないのですごしやすかったですね!

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題   造花制作
    幼児クラスは先回からの制作で造花制作をしました。
    紙紐は染め終わったので花や葉をつくったり貼り付けたりして本日完成になりました。
    花の色などもしっかりと考えて花の配置など良く出来ていると思います。

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   ガラス絵 
    完成した作品を見ていきます。ガラス絵が完成し額縁も絵に合わせて考えて完成となりました。
    黒いドラゴンの作品は額縁にボンドを塗り立体的に膨らまして額縁の厚みを出しました!
    マンモスの作品は背景の雪山に合わせて粘土で色の違う雪山を作って完成になりました!
    どちらの作品も額縁まで良く考えてとってもカッコ良い作品になりましたね!


    担当したのは、きよなり先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2017年4月24日月曜日

三鷹4/22(土)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日は朝からイマイチなお天気で、少年クラスの時間帯には雨も降り出してしまいました。
三鷹スタジオは地下の教室なので、お天気の悪い日は生徒さんたちが来るまでは空気がひんやりとして寒いです…。
もうすっかり春なのですが気温が安定せず、急に寒くなったりしますね。
風邪を引かぬよう気をつけましょう。

それでは今日の制作を見ていきます。


合同クラス
「こいのぼりの絵」「鳥の巣工作」


こちらのこいのぼりの絵はまだ完成前。
ですがこの途中段階でも、こいのぼりが生き生きしていてとても魅力的です。
色合いも見ていて元気が出て来るような、明るい組み合わせですね。
真っ青な青空と、プカプカ浮かぶ雲、太陽の日差しを感じられてとても美しいです。
こどもの日が待ち遠しいですね!
次回の授業ではこいのぼりの鱗を作ってみたいと思います。


ずっと頑張って制作していました、こちらの鳥工作も本日完成です。
鳥の造形がとても魅力的!
ひょっこり斜めに立っている、その姿が愛らしいです。
細かい脚なども丁寧に作り上げることができましたね!
見ていると優しい気持ちになれる素敵な作品だなと思います。
次回お持ち帰り予定です、ぜひおうちで飾って見てくださいね。
次はこいのぼりの絵を描いてみましょう!


幼児クラス
「果物の水彩デッサン」「クレヨンの引っかき絵」


こちらのデッサンは本日完成を迎えました。
今日は水彩色鉛筆やクレヨンを使ってさらに重ね描きをしていき、オレンジとリンゴの質感を表現してみました。
リンゴの艶や、オレンジのちょっとゴツゴツした感じが絵からも伝わってきますね。
一つ一つの立体感も現れていて、ころっとした重みを感じます。
くっきりと描かれた影もかっこいいです。
次の制作はイースターエッグを選びました。
スパンコールでキラキラに飾り付けますよ!


こちらのクレヨンの引っかき絵も本日完成です。
手が真っ黒になるまで、一生懸命に隅々まで真っ黒にできました!素晴らしい!
まるで元々黒い紙だったかのようです。
おかげで削って出てきた数々の色も、とてもくっきりと見えてきます。
作品をよく見るとモチーフとなったスピノサウルスの目や爪も描かれていますね。
かっこよくて美しい、世界に一匹のスピノサウルスが生まれました。
次の制作はどんなことをしようかな?


少年Aクラス
「パテ絵画」「下書き集制作」


こちらのパテの絵もいよいよ完成を迎えました。
今日は細かい部分や輪郭部分を、カラーペンで描く作業を進めていきました。
輪郭がはっきりとしたことで、ティラノサウルスの存在感がより大きくなったように感じます。
モチーフに応じて輪郭線の色をかえたのも、絵にメリハリが生まれて効果的でしたね!
このティラノサウルス、よく見ると何かを探しているように見えてきます。
探し物はもしかして……チキンでしょうか…?
長い制作時間でしたが最後までこだわりを持ち描き続けることができました。
次は大きなサボテンを制作していきます!


こちらはいままでの授業でたくさん溜まっていた下書きをまとめて、下書き集を制作中です。
冊子の表紙と裏表紙を描いています。
こちらの生徒さんはオリジナル漫画で画用紙をいっぱいにしています。
主役はカニさんです…なんとも可愛い!
読んで見ると、つい微笑んでしまうような優しさのある面白い内容でした。
続きが早く読みたいな!
下書き集の表紙裏表紙として描き始めた漫画ですが、なんだか画用紙二枚では収まらなそうです。
もしかしたら予定変更で漫画集を作ることになるかもしれませんが、最後まで描き切って欲しいなと思っています!


少年Bクラス
「リンゴを持つ手のデッサン」「のらくろ工作」


こちらのデッサン、今日は輪郭の濃さを練り消しで抑えていったり、リンゴと手の色の違いを意識して描き進めていきました。
絵の中のリンゴがだんだんと赤色に見えてくるようになりましたね!
鉛筆の線がどんどん増えて密度が高くなったことで、リンゴの艶っとした質感やぎゅっと実の詰まった重さも感じられます。
手もリンゴも、ここからさらに鉛筆の色が乗って良さそうです。
鉛筆で描くだけでなく、練り消しで消しならが描いたり、指で擦ってぼやけさせてみたり…。
様々な描写方法を取り入れながらこのまま描き進めていきましょう!


のらくろ制作も着々と進んでおります。
今日は尻尾の再制作と、背中に背負ったパラシュートをメインに制作しました。
前回の授業ではのらくろが自立した時にやや後ろに倒れ気味だったので、今日はバランスを治すために、尻尾の長さを伸ばした。
写真を見ての通り、見事にバランスも良くなり、安定感も増しましたね。
スタジオからみんなが帰っていった後もこのようにテーブルの上にしっかりと立っていましたよ、可愛いな!
背負ったパラシュートも細部までよくできています。
一枚の写真では伝わりきらないのが残念です…。
次回はヘルメットを作っていきます!

-------------------------

最後に、がじゅくからのお知らせです。
来週4月29日(土)の授業は、祝日のため休講となっております。
お間違えのないようご注意ください。
次の授業日はゴールデンウィーク明けの5月6日(土)となります。


担当したのは、かぶと先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ







2017年4月20日木曜日

三鷹4/20(木)の授業報告

    今日は春らしい気温でしたね、昨日までの暑さのせいで今日は涼しいなぁと
    思ってしまいましたがまだ4月なんですよね!

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題   造花制作
    幼児クラスは先回からの制作で造花制作をしました。
    紙紐を染めた生徒さんは針金に巻きつける難しい作業に入りました。
    今日から始めた生徒さんはどんな花を作るかどんな色にするか考えて下描きを制作し、
    紙紐を染めました。

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   ガラス絵
    少年クラスも先回からの制作でガラス絵をしました。
    絵具に水を使わずに塗らないとキレイな色がはじいてしまうので調節が大変ですが、
    画面に色がだんだんと増えてとても雰囲気が良くなってきました。
    絵が出来上がり額縁もつけ完成作品もありました、自分のガラス絵のモチーフに合わせて
    とても雰囲気も出ていると思います。


    担当したのは、きよなり先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ
    

2017年4月19日水曜日

三鷹4/18(火)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日も季節外れの暖かい1日でした。
スタジオに歩いてくるまでに汗ばんでしまうくらいです。
予報を見たところ、木曜日まではこのお天気が続く様ですね。
今のうちにお布団やシーツなど、どんどんお洗濯してしまおう!と張り切っています。

それでは今日も制作を見ていきましょう。



幼児クラス
「クレヨンの引っかき絵」「恐竜工作」


こちらの作品は本日完成です、画用紙いっぱいに大きな猫を描きました。
愛嬌たっぷりの黒トラ猫です!
爪楊枝で引っ掻いて描いた色の線が猫のフサフサの毛並みにぴったりですね。
特に、猫の下顎の毛の感じが本物の様でキュンとしました…。
引っかき絵はクレヨンでカラフルに着色して、その上から黒色のクレヨンで塗りつぶした後、爪楊枝など先の尖ったもので黒色を削って色を掘り出しながら描くという方法を使います。
何色をどこに使うかな、どんな模様の猫かな、とこちらの生徒さんは自分がどんな作品にしたいかをじっくりと構想しながら制作していました。
完成した作品からもそういった経過が伝わってきます。


こちらはティラノサウルス制作に挑戦中です。
何種類もの色粘土を一生懸命作って、新聞紙で作った芯に貼り付けて作っています。
それにしても、見ているだけでワクワクしてくる様なインパクトのある色合いと造形ですね!
チャームポイントは何と言っても、ピンと立った頭の毛です。
誰も本物の恐竜には出会ったことがありません、もしかしたら本当にこんな様な頭の毛や体の色だったかもしれませんよね。
そんな、ロマンを感じる作品だなと思います。
次回はもう一匹、仲間の恐竜を作るぞと張り切っていました!
そちらも楽しみにしています。



少年クラス
「ハリネズミ工作」「リンゴの水彩デッサン」


こちらは本日体験授業でいらしてくれた生徒さんの作品です。
今日はハリネズミの工作にチャレンジしました。
まずはどんな造形にしたいかな、と考えながら下書きをしてみます。
どうやらとってもカラフルなトゲトゲになるぞ、ということで今回は爪楊枝を一本ずつカラーペンで着色してみました。
細くて塗りにくい爪楊枝ですが一本一本隅々まで、とても丁寧に着色できましたね。
そのあとは色粘土を作って、ハリネズミの体と手足、頭を作りました。
こちらも下書きを忠実に再現した色合いになっています。
体が暗めの色なのでカラフルなトゲトゲがより一層引き立ちますね、見事な配色です。
ハリネズミがこちらを見上げて微笑んでます、手のひらに乗せて眺めたくなる素敵な作品になりました。


こちらは前回に引き続き、リンゴのデッサンをしています。
前回は普段使う水彩絵の具で着色まで進んでいましたね。
今日はその乾いた絵の具の上から、水彩色鉛筆を使って描き込んでみようということになりました。
水彩色鉛筆は普通の色鉛筆の様に描いた後、上から水をつけた筆で描くことで色が溶け出し、絵の具の様にも使えるという面白い画材です。
こちらの作品は水彩色鉛筆で重ねて描き進めたことで、一目瞭然、ガラッと作品の印象が変わりました。
みずみずしいリンゴの色味や、皮の質感、重量感が絵から伝わってきます。
色鉛筆もただ塗りつぶすのではなく、リンゴの稜線を意識して、重ねて描くことができましたね。
今回は乾燥させてから、次回の授業で細部を描き込み完成に向かいたいなと考えています。


担当したのは、かぶと先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ



2017年4月17日月曜日

三鷹4/16(日)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日はまるで初夏のようなお天気でしたね。
生徒さんたちもほとんどみんな半袖姿でした。
なんだか季節を早送りして飛ばしてしまったような、不思議な感覚です。
授業後はみんなどこかへお出かけするのかな。
天気も良いことですし、今日は私も寄り道して帰ることにしました!

それでは早速、今日の制作を見ていきましょう。


合同クラス
「絵本制作」「サボテン作り」



こちらの生徒さんは「不思議の国のアリス」の絵本を制作しています。
今日は特に制作がはかどりましたね。
目にも留まらぬような、ものすごい勢いでクレヨンで着色していてとてもびっくりしました!
その瞬間を見ただけでも、アリスへの愛が伝わってきます。
もちろんただ早いだけではありませんよ、各ページびっしりとお話しも書き込まれています。
絵の方もどんどんお話しの中に引き込まれるような、魅力的な絵になっています。
特に写真2枚目の、アリスが穴に落ちるシーンの絵は圧巻です。
この絵からたくさんの状況や気持ちがドドっと伝わってきます。
大の仲良しのお友達とそれぞれ一冊ずつアリスの絵本を描いているので、二人の絵の違いやお話の違いを見るのも楽しいところです。
もうしばらく絵本制作が続きそうですが、ここまできたら焦らず最後まで描ききって欲しいなと思っています。


こちらは乾燥時間をとって本日完成した、サボテン作品です。
サボテンの色や形、植木鉢など、全体を通して本物らしさを追求した作品です。
小さな作品ですが、一つ一つ丁寧に作られていることで、とても存在感のある作品になっていると感じました。
サボテン造形やバランスも、彫刻としてとてもかっこいいなと思いました。
植木鉢の内側の紫色がサボテンの色を引き立てていて、ちょっとしたところに補色が生かされた美しい仕上がりです。
窓辺に置いていたら本物と間違えてしまうかもしれませんね!
次の制作は化石の絵に取り組み中です。
こちらも完成が楽しみな作品です。


担当したのは、めぐみ先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ



三鷹4/15(土)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日も三鷹スタジオには沢山の生徒さんがいらしてくれました。
朝一番の合同クラスから、とっても賑やかな授業でしたね。
今週に入って、スタジオの果物モチーフ(特にパイナップル)が山場を迎えております。
果物がミイラになってしまう前に…今日の授業でどんどん描き進めていきたいところです!

それでは今日の制作を見ていきましょう。


合同クラス
「果物の静物デッサン」「動物モビール」



こちらのデッサン、筆や鉛筆のタッチにかなり勢いがありますね。
オレンジとパイナップルの中に隠れた色をよく見つけ出せているなと思います。
特にパイナップルの色は本物にそっくりになっています。
今日は絵の具の上から、色鉛筆でも色を重ねてみました。
より複雑な色合いになり、果物の皮の質感も感じる画面になったなと感じます。
次回は季節ものの作品を、ということで、こいのぼりの絵に挑戦してみましょう。


じっくりと取り組んだ動物モビール制作も、本日完成を迎えました。
それぞれの動物がいろんな感情を読み取れる絶妙な表情で、とても魅力的な作品です。
どんなことを考えながら風にゆらゆら揺れているのかなぁ、と想像してしまいました。
動物に紛れて、木がモチーフとなっているのも素敵なアイデアですね。
動物たちのいる場面が思い浮かんできます。
モビールの作品は、完成したらお家のどこに飾ろうかな、と考えるのも楽しみの一つですね。
ぜひ大切に飾って欲しいなと思います。



幼児クラス
「果物の静物デッサン」「ハリネズミ作り」


こちらはリンゴとオレンジをモチーフとした静物デッサンです。
今日は細筆を使って、それぞれの果物の質感や模様、色味を加えていきました。
オレンジはブツブツしているな、リンゴは縦方向の模様があるな、と確認しつつ描きました。
前回の段階でしっかりと明暗を探して描けていたからでしょうか、描き込んでいっても全体の立体感が損なわれることなく、かっこいいデッサンになっています。
特に手前のオレンジなんかは今にもコロンと転がりそうです。
次回もう少し上から色鉛筆で描き込めたらな、と思っています。


こちらはチクチクトゲが可愛い、ハリネズミの作品です。
体も手足も頭もとてもカラフルな仕上がりとなりました。
全体的におもちゃのようなワクワクする色の組み合わせで、つい近づいて見たくなるような作品です。
ハリネズミの背中にトゲトゲを一本ずつ生やしていくのはなかなか大変な作業でしたが、頑張って完成させることができましたね。
ところどころに飾り付けられているビーズも、効果的にハリネズミの可愛さを引き立てています。
次回作は絵画作品に取り組み中です。



少年Aクラス
「ガムテープのモザイク画」「動物工作」


こちらの生徒さんはガムテープのモザイク画に取り組み中です。
青いお家をモチーフに描き進めています。
ガムテープを小さく切って貼っていくのですが、この「小さく切る」という行為がなかなか大変です。
気づいたらだんだん大きくなってしまったり…、でもそれも良い味になってきそうです!
画面に全体的にテープが付いてくるとどんなお家の絵になるのでしょうか、完成が特に楽しみな作品です。
焦らずゆっくりで良いので、このまま描き進めていきましょう。


こちらは本日完成しました、シマリスの作品です。
今日は手足や尻尾、特徴である白と黒のシマシマ模様など細かい部分を制作していきました。
色違いの粘土でシマシマを作ったり、絵の具で着色して尻尾のフワフワ感を出したり、毛並みの跡をつけたり…様々な方法を取り込みながら仕上げに向かっていきました。
最後には歯ブラシで台座に苔を生やしていました、次から次へとアイデアがたくさんあって羨ましいです!分けて欲しい!
いろんな角度や骨の写真などを参考にしながら作ったことで、可愛いだけでなく構造的に本物らしい作品になったなと感じています。


少年Bクラス
「鳥工作」


こちらの作品は、今日は前回の授業で作っておいた木の形の台座に鳥を設置しました。
思わず「おぉ〜!」と声が漏れてしまうくらいの、素敵な作品が生まれました。
前のクラスのシマリスもそうでしたが、こちらの作品も360度ぐるっとどこから見ても生き生きとしています。
そして写真では分かりにくいですが、両方の翼が少し開いているんです。
そういったちょっとした箇所から鳥の動きを感じ取ることができるんだなと、作品を見ていて思いました。
色の対比も美しいですね。
幸せを運んでくると言われる青い鳥です、ぜひお家でも飾って楽しんで欲しいなと思います!


担当したのは、ももこ先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2017年4月13日木曜日

三鷹4/11(火)の授業報告


みなさんこんにちは。
今日は1日冷たい雨風でしたね…。
吐く息も白くて、あまりの寒さにびっくりしました。
スタジオへ向かう際も思わず早足になってしまいます。
お天気が安定しない日が続きますね、風邪などひかないように気を付けましょう。

それでは今日の制作を見ていきましょう。


幼児クラス
「鳥工作」「サボテン作り」


さて、今日は最初のクラスから力作が完成しました!
長い間じっくりと、とてもよく頑張りました。
クスッと可愛らしい、素晴らしい作品です。
こうして見ると、まるで鳥たちがみんなで歌を歌っているようにも見えます。
本日台座は仕上げの作業ということで、作品を設置する台座を一緒に制作しました。
これで作者の生徒さんが思い描いたような形になったかな?と思います。
棘が刺さらないように角をヤスリで丸める作業も一生懸命、丁寧にできましたね。
ぜひお家で大切に飾って、家族の皆さんでも鑑賞してくださいね!


こちらも本日完成のサボテン作品です。
赤くて小さなお花がたくさん咲いていますね、思わずちょっぴりお水をあげたくなります!
3色それぞれのサボテンからは、身と同じ色の棘がピンピンと元気に生えています。
植木鉢の色合いも植えられているサボテンにぴったりな、冴え渡る明るい色合いです。
部分や全体の色合いを下書きでじっくり考えていましたが、作品にもしっかり生かされていますね。
次の作品はクレヨンの引っかき絵に取り組んでいます。
こちらも焦らず、じっくりと進めていきましょう!



少年クラス
「絵本制作」「リンゴの水彩デッサン」



今日は生徒さん2名と私の、3人での授業でした。
こちらの生徒さんは前々回の作品の続きの絵本を制作しています。
今度は以前よりも、さらにページ数を増やしてみようということです。
着色も前回はカラーペンでビビットな仕上がりとなっていましたが、今回は水彩色鉛筆を使って、淡い色合いを活かしながらの制作になっています。
主役がイルカのようなので、海の中の表現に水彩色鉛筆の風合いがぴったりです。
どんなお話なのか完成したら読めるので楽しみです!
そして授業後はなんとみんなが使ったタオルを洗うのを、自らお手伝いしてくれました。
どうもありがとう!


こちらはリンゴの水彩デッサンに取り組み中です。
鉛筆での形合わせや陰影作りでは少々苦戦している様子でしたが、着色では様々な色を生み出すことができましたね。
リンゴを見つめて、リンゴの中に隠れている色を作り出して見たところ8色以上もありました。
特に自身で作り出した「甘夏色」はリンゴの着色において、とても重要な色だったと思います。
紙の汚れなんかは全く気にしなくて大丈夫です、次回もどんどん色を上から重ねてみましょう!



担当したのは、かぶと先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹4/13(木)の授業報告

    今日も春日和でとっても良い天気です、桜まだまだキレイですね!
    ちょっと歩くだけですぐ満開の桜が見れるので東京は春以外道で花を見れないのでしょうか?
    考えたこともなかったのですが、どうでしょうか?

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題   造花制作
    本日は花がいっぱい咲く季節の春にぴったりの造花制作を始めました。
    紙紐を使い植物を作るのですが、針金に巻き付けたりお花の色を考えたりと
    結構難しい制作ですがしっかりとかんがえながらみなさん制作をしていました。

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   割り箸ハウス   
    少年クラスは先回からの続きで割り箸ハウスをしました。
    割り箸の家は出来上がっているので、庭に何があるのかかんがえて
    どんどん作品がにぎやかになってきました。


    担当したのは、きよなり先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹4/13(木)いろはがじゅく第1回目の授業報告

    今日もとても良い天気で気分良くスタジオまで来れました。
    今年度も始まりました、三鷹スタジオいろはがじゅく!
    いろんな制作を保護者様と一緒に楽しんでいただければと思います。
    本日担当させていただきました細谷よしあきと申します。よろしくお願いいたします。

    それでは制作を見ていきます。

    いろはがじゅく  課題   色水
    本日の授業は色の三原色から新しい色を作り出すという課題です。
    みなさん全部で7色も作りました!最後に作った7色の色で絵を作り上げて完成になりました!
    新しい色ができた時のリアクションがとても良くて、見ている私も嬉しかったです。
    

    次回は額縁のデコレーションをしようと思っています。
    またお待ちしております。


    担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ