梅雨真っ盛りですね、例年の梅雨明けは7月の後半なので
大体あと1ヶ月は降ったりやんだりが続くわけですが。
今年の梅雨明けは早いのかそれとも遅いのか見ものです。
それでは制作を見ていきましょう。
幼児クラス 課題 カキ氷の絵

幼児クラスは前回からの制作の続きでかき氷の絵を作っています。
本日はかき氷をスパッタリングの技法を使って色味を仕上げました。
とてもスパッタリングが楽しかったようで、美味しそうなかき氷になりましたね。
続いては少年クラスです。
少年クラス 課題 爪楊枝の立体絵画

少年クラスも前回からの制作の続き爪楊枝をさして作る立体絵画をつくりました。
爪楊枝を1本1本絵具で色を変えるので作業としては大変ですが、
とてもキレイなな絵になりそうです。
大体あと1ヶ月は降ったりやんだりが続くわけですが。
今年の梅雨明けは早いのかそれとも遅いのか見ものです。
それでは制作を見ていきましょう。
幼児クラス 課題 カキ氷の絵

幼児クラスは前回からの制作の続きでかき氷の絵を作っています。
本日はかき氷をスパッタリングの技法を使って色味を仕上げました。
とてもスパッタリングが楽しかったようで、美味しそうなかき氷になりましたね。
続いては少年クラスです。
少年クラス 課題 爪楊枝の立体絵画

少年クラスも前回からの制作の続き爪楊枝をさして作る立体絵画をつくりました。
爪楊枝を1本1本絵具で色を変えるので作業としては大変ですが、
とてもキレイなな絵になりそうです。
担当したのは、さき先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿