今日はぐっと寒くなりましたね。
冬の気配です☆
今日から幼児クラス、少年クラスともに「ランプシェードづくり」に入りました。
最初は紙の紐に色をつけるところからスタートです。
一色の色に少しずつ色を足して、たくさんの紐をカラフルに染めていきました!
きれいな色もいっぱい発見できたね。
そのあと、膨らませた風船にちぎった半紙をペタペタと貼ります。
風船は先生が膨らませるね〜って言って、一つ膨らませすぎて割っちゃったね。ごめんなさい(>_<)
みんなでビックリしました笑
来週は半紙を貼った風船の上からカラフルな紐を巻いていくよ♪
大きくて大変だけどがんばりましょう(^‐^*)
少年クラスには体験のお友だちが来てくれました。
「三原色の色水」に挑戦です。
どうすればきれいな色ができるか、この色とこの色だと暗い色になるなぁといろいろな発見があったね!
できた色をつかってダイナミックな「宇宙の絵」を描いてくれました☆
今日の担当はのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿