今日の幼児クラスは「ランプシェードづくり」、最後のひとがんばりです。
紐が見えなくなるように和紙を貼って、やっとやっと完成できたね。
ずっと同じことを続けてきたので、飽きちゃったりもしましたが、中に電球を入れて光らせたらきれいで感動すると思うなぁ(^‐^*)
残った時間は少しずつ進めている「おさかなクッション」の続きをしました。
少年クラスは先週出来上がったランプシェードに穴を開け、穴の周りの切り口を和紙で覆うことからスタートしました。
風船の張り付いていたところがツルツルしておもしろかったね。
そして今日の課題「サボテンの絵」へ。
サボテンの特徴を発見したあと、砂漠に生えたサボテンを自由に考えて描いていきました。
厳しい環境の砂漠に生きる生き物もディスカッションしながら考えて、たくさん描いてくれました。
今日の担当はのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿