明けましておめでとうございます!
2012年最初の三鷹土曜クラスですね。
今年もよろしくお願いいたします!!!
今日は、体験のお友達も来てくれて楽しい授業になりました。
また、少年クラスBでは新しくがじゅくスタッフの一員になっていただいた 原ひかる先生がきてくれました。
さて、本日の授業は幼児クラス、少年クラスA、Bと全クラスで「未来」についての絵を描き出しました。
「日本・カンボジア子ども絵画展」という国際交流展示の一環で日本のこどもたちの絵をカンボジア王国で展示しよう。
という展示に出展するために制作スタートです。
テーマは「未来」
漠然と「未来」という設定では、なかなかアイデアが浮かんでこないので
少年クラスBでの風景をご紹介
↓↓↓イメージが膨らみ、紙を継ぎ足していきました〜
2012年最初の三鷹土曜クラスですね。
今年もよろしくお願いいたします!!!
今日は、体験のお友達も来てくれて楽しい授業になりました。
また、少年クラスBでは新しくがじゅくスタッフの一員になっていただいた 原ひかる先生がきてくれました。
さて、本日の授業は幼児クラス、少年クラスA、Bと全クラスで「未来」についての絵を描き出しました。
「日本・カンボジア子ども絵画展」という国際交流展示の一環で日本のこどもたちの絵をカンボジア王国で展示しよう。
という展示に出展するために制作スタートです。
テーマは「未来」
漠然と「未来」という設定では、なかなかアイデアが浮かんでこないので
自分が大きくなったときのことを考えてみよう!
というところからスタートして、夢や、こうなったらいいな〜、などと沢山のアイデアを
文字、絵とかきだしていきました。
↓↓↓イメージが膨らみ、紙を継ぎ足していきました〜
想像力は膨らむものです。
こういった光景を見ると、本当にうれしくてわくわくしますね。
↓↓↓こちらは、文字とイラストで表現
頭に浮かんだアイデアやイメージは、時間共に変化していきます。
そのアイデアやイメージが逃げていかないうちに記録していきます。
この子は、頭に浮かんだことを書き留めるスピードを持っているので
一度イメージが浮かべばノンストップで手を動かすことができます。
今日が三鷹スタジオ初出講のひかる先生は、最初は少々緊張気味でしたが
みんなと話すうちに自然と笑顔が出ていました。
幼児クラスや少年クラスAでも、じっくりと「未来」について話し合い
個々が思う浮かべる「未来」について授業を進めていきました。
体験のお友達の作品もご紹介したいと思います。
↓↓↓色のバランスがきれいな作品ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿