ポカポカ陽気。上着なしでも少し暑いくらいのお天気でした。いよいよ桜も見頃を迎えますね♪
さて、今日の幼児クラスは「はさみとセロテープを使った工作」です。
はじめに絵の具で色紙づくり。
絵の具の出し方、筆やパレット、バケツの使い方、何回も繰り返しながら、少しずつ上手に使えるようになってきましたね。
そしてカラフルな色紙ができたら、はさみでチョキチョキ。
切った色紙を丸めたり、折ったりしながらセロテープで貼って形を作っていきます。
どうやったらテープがうまく貼れるのか、真剣な眼差し。
たくさんの輪がつながった雪だるまや芋虫、クルクル巻いた紙を引っ張ったビルや形をつなげた大砲など、できた形から発想してまた新しい形が生まれていきました。
色鮮やかな面白い形がいっぱいできたね♪
少年クラスには今日から入塾の生徒さん2人が来てくれました。
課題は「等高線の山・島」です。
等高線を利用して、段ボールを重ねることで高さのある山や島を立体的につくっていきます。
カッターやはさみを上手に使いながら、島をどんどん高くしていきました。
今日初めてカッターを使ったという生徒さん、うまく使えていましたよ!できることが増えると、制作ももっともっと面白くなってくるね。
島の周りの海には魚や船も作っていきました。アイディアがたくさん出てきて、夢中で制作していましたね。
次回は着彩して、細かいものも作ってジオラマに仕上げていきましょう♪
完成が楽しみです^^
担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿