今日の幼児クラスは5月5日のこどもの日にちなんでカブトを作りましたよ〜。
1週目の今日はカブト用のオリジナル折り紙を作る課題でした。
まずみんなに大きな正方形の紙を作ってもらい、それにクレヨンや絵の具で綺麗に着色してもらったね。
クレヨンで丸やハート型を描いてその上に絵の具で色を塗ってくれた生徒さんや、虹のような模様を描いてくれた生徒さんもいました!
色とりどりの綺麗な折り紙が完成です!
来週はカブト折りに挑戦だね。
少年クラスは体験のお友達が来てくれたのでみんなで「くもの巣絵画」を描きました。
まず画用紙に以前にやった墨出しの技法で糸を使って線を引き、くもの巣作りです。墨出し、結構難しいよね(>_<)
でもいっぱい練習したらだんだんと上手くなってきました。
色も着けてもらったら巣に止まっている虫作りに移ります。
蝶々やてんとう虫、トンボなどたくさんの種類の虫が出来たね♪
虫さんをボンドで張り付けたら完成です。
なかなか良い作品ができたね(^-^)
今日は体験のお友達や振り替えのお友達が来てくれたのでにぎやかでした!!
担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿