今日はジメジメ蒸し暑かったですね〜。早く梅雨明けしないかな。
本日の幼児クラスはみんなで宇宙の絵を描きました。画用紙を黒く塗って下地作りからしましたね。白い所を残さないように丁寧に塗ってもらったら、丸く切った画用紙に各々惑星の模様を描きました。シマシマだったり、ドット柄や地球のような柄だったりと個性溢れるオリジナル惑星が出来たね!!
クレヨンの上に絵の具を塗って、面白いマチエールが出来たよ〜(*^^*)
画用紙に惑星と丸シールやラメのりを貼って素敵な宇宙空間の完成だ!惑星は丸い形をしているのです。知らなかった〜との声も。今日で覚えてもらえたかな!?ラメのりで天の川を描いてくれたお友達がいました。遠くから見ると本当にキラキラしていて本物の星空みたい(^-^)
綺麗な絵ができました。
少年クラスはパテでモリモリ絵画をやりました。いつものマッチ絵の具に粉パテを混ぜてモリモリにさせて絵を描く課題です。絵の具と粉パテを混ぜる作業がみんな気に入っていたようだね!ペインティングナイフの使い方もなかなか上手だったね。ナイフの背を使って器用に描いてくれました。豚毛の筆も初めてだったみたいで、バサバサの筆だという感想でした(*´∇`*)いつも使っている筆よりちょっと固かったのでは?画材に慣れてもらうのも大事な授業の一環です。これからもいろんな画材使ってみようね。
絵の方は椅子をモチーフとした抽象的な絵を描いてくれました。色の配置が良いですね〜。もう一人のお友達はクリスマスの朝の風景を描いてくれたね!
部屋の中にプレゼントが置いてあります。窓からは雪が降っているのが見えるね。とても叙情的でロマンチックな絵ができそう!!来週も続き、頑張ろう。
担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生
0 件のコメント:
コメントを投稿