今日は昨日の暑さから一転、なんだか夏らしくない肌寒い日でしたね〜
でも明日から夏休み!ということで、生徒さんたちはうきうきした雰囲気でしたよ♪
三鷹スタジオでは、「カラフル階段」の課題の仕上げをしました。
壁と窓やドアをかいた画用紙に、飛び出すカラフルな階段をつけて仕上げる課題です。
↓こちらはグリーンのおしゃれな壁です。
階段は、この前練習したグラデーションをいかした青系のものや
落ち着いた色合いを組み合わせてていねいに塗ったものなど、工夫されています。
こちらは、茶色の壁に対して窓も階段も、とってもカラフルです!
特に階段は、同じ色の繰り返しでなく、全部違う色で塗りたい!というこだわりを持って仕上げました。
実際に飛び出した階段をつけて、立体感が出るとよりすてきに見えますね!
壁にはってかざっても良さそうです。
さて、今日は体験の生徒さんも来てくれました。
とっても元気で、しっかりした幼児さんでしたよ。
まず始めにクレヨンと鉛筆でドローイングをしてみました。
はじめは難しかった四角形、三角形も、練習したらちゃんとかけるようになりましたね。
かわいいロボットくんもかいてくれました!
その後は、「型取り絵画」の課題にチャレンジしました。
自分で選んだスタジオの道具たちを、紙に当ててクレヨンでかたちをとっていきます。
どのかたちもていねいにかけましたよ。
そのあとで、かたちが重なり合ってできた、新しい形をみつけて、色やもようをつけていきました。
絵の具の使い方もかいているうちにどんどんうまくなりましたね。
後半は、「カラフル階段」が完成したレギュラーの生徒さんも、
「型取り絵画」をやってみました。
きれいにかたちをとるのは難しくて苦戦していましたね〜
でもがんばって9種類くらいの道具の型を取り終わりました。
でも明日から夏休み!ということで、生徒さんたちはうきうきした雰囲気でしたよ♪
三鷹スタジオでは、「カラフル階段」の課題の仕上げをしました。
壁と窓やドアをかいた画用紙に、飛び出すカラフルな階段をつけて仕上げる課題です。
↓こちらはグリーンのおしゃれな壁です。
階段は、この前練習したグラデーションをいかした青系のものや
落ち着いた色合いを組み合わせてていねいに塗ったものなど、工夫されています。
こちらは、茶色の壁に対して窓も階段も、とってもカラフルです!
特に階段は、同じ色の繰り返しでなく、全部違う色で塗りたい!というこだわりを持って仕上げました。
実際に飛び出した階段をつけて、立体感が出るとよりすてきに見えますね!
壁にはってかざっても良さそうです。
さて、今日は体験の生徒さんも来てくれました。
とっても元気で、しっかりした幼児さんでしたよ。
まず始めにクレヨンと鉛筆でドローイングをしてみました。
はじめは難しかった四角形、三角形も、練習したらちゃんとかけるようになりましたね。
かわいいロボットくんもかいてくれました!
その後は、「型取り絵画」の課題にチャレンジしました。
自分で選んだスタジオの道具たちを、紙に当ててクレヨンでかたちをとっていきます。
どのかたちもていねいにかけましたよ。
そのあとで、かたちが重なり合ってできた、新しい形をみつけて、色やもようをつけていきました。
絵の具の使い方もかいているうちにどんどんうまくなりましたね。
後半は、「カラフル階段」が完成したレギュラーの生徒さんも、
「型取り絵画」をやってみました。
きれいにかたちをとるのは難しくて苦戦していましたね〜
でもがんばって9種類くらいの道具の型を取り終わりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿