今日は幼児クラス、少年クラスともに体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
和やかな雰囲気の中、制作を楽しんでくれましたよ。
幼児クラス、少年クラス、どちらも「色をつなげてみよう」という課題です。
まずは色紙づくり。絵の具を使って、いろいろな色や模様を楽しみながら、色紙をつくります。目標は一人5枚!
色同士が混ざって偶然できた模様、しましまや水玉、花柄…色とりどりの色紙で机が埋まっていきました。
そして、少しもったいない気もしますが、乾いた色紙をちぎっていきます。大きく、小さく、細く、長く、だんだんと偶然できた形が何かに見えてきたかな?
幼児クラスは新幹線が人気です。体験のお友だちはとても長くつなげてくれましたよ。両手を伸ばしても届かないかも!?
ちがう色紙同士をつなげると、また新しい色合いや形が生まれてきれいだったね!魚やタコもできました。
少年クラスは画用紙を台紙にして、ちぎり絵のように仕上げましたよ。花柄だった色紙が丘になったり、火山が激しく噴火している様子を色紙で表現していたり、色紙から発想して面白く制作できたね。
今日仕上がらなかった生徒さんはまた次回続きをしましょう♪
担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿