あっという間に7月です。蒸し暑い日が続いていますね。
さて今日の幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に「お弁当づくり」♪
まずはどんなものを入れるか絵に描いて考えました。おにぎりが人気です。野菜もしっかり入れてね〜。
ブロッコリー、トマト、キャベツ、ウインナー、チキン、たまご焼き、いちご…盛りだくさんのお弁当だね。
紙粘土に絵の具を混ぜて色つき粘土にしてつくってたから、ちょっと赤いおにぎりになっちゃったり!?でも気にしない気にしない^^
プラスチックのお弁当箱につめて、みんなも自分のお弁当に満足した様子。
生徒さんのアイディアで、お弁当箱に絵を描いて仕上げました。
こんなお弁当を持ってピクニックに出かけたいな。
少年クラスは「パテでモリモリ絵画」の続きです。
先週塗ったパテがすっかり固まってカチカチ。上からちがう色のパテをどんどん重ねていきましたよ。
ペインティングナイフで広げたり、注射器で線のように描いたり、絵の中がグッとにぎやかになったね。
スタジオの道具をモチーフに描いていたけど、線や色がパテの厚みと一緒に重なると抽象画みたいでおもしろくなったね。
パレットがわりに使っていたダンボール、残ったパテのたくさんの色がきれいに見えたので、思わず写真を撮りました。
残りの時間は、みんな楽しみにしていたスライムづくりです。プルプルして伸びる感触が気持ちよかったね♪
担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿