今日の幼児クラスは体験のお友だち、振替の生徒さんも一緒でにぎやかな制作になりました。
今日の課題は「カラフル階段」です。
たくさんの階段をつけるために、まずは画用紙に窓やドアを描きました。こちらはお家の壁をイメージしているので、停めてある車やお家に住んでいる人もいますよ。壁も色や模様を描いて仕上げました♪
そして、階段です。しましまの線を描いて塗ったあと、凸凹と階段に折りました。最後駆け足になって、先生の説明が足りなくなってごめんなさい(>_<)時間いっぱいつかって、完成できたね。クレヨンと絵の具をたくさんつかって、カラフルなお家に仕上がりました。お家には誰が住んでいるのかな?わくわくが広がる作品ですね。
少年クラスは振替の生徒さんと一緒に「グラデーションカード」づくりです。
まずはカードの大きさに画用紙を切っていきます。定規とカッターを使って、まっすぐに切れるかな?低学年の生徒さんにはなかなか難しかったね。曲がったり、大きさもバラバラになっちゃったけど、また練習してコツを掴んでいこう!
そしていよいよ絵の具で塗っていきますよ〜。一番濃い色(暗い色)から薄い色(明るい色)へと、一色の絵の具に水の量を増やしながらカードをつくっていきます。目標は一色10枚!20枚までつくれた生徒さんもいました^^
むらができないように筆につく絵の具の量や、筆の動かし方を工夫しながら塗っていけたね。
今日やって気付いたことが、また次に絵を描くときに役に立ってきますよ。
今日はできなかったけど、カードが乾いたらバラバラにして、もう一度明暗の順に並びかえられるか挑戦しよう♪
担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿